
渺渺小品展
2023.8.21
前期展:日本画の様々な表現 会期:8月22日(火)〜26日(土) 阿部さなえ 飯塚瑛理 井上惠理 岡﨑夏海 片野莉乃 廣瀬佐紀子 後期展:日本画と工芸 会期:8月29日(火)〜9月2日(土) 秋葉麻由子 岩田壮平 鶴巻謙郎 手塚葉子 早川剛 渺眇展(びょうびょうてん)と...
2023.8.21
前期展:日本画の様々な表現 会期:8月22日(火)〜26日(土) 阿部さなえ 飯塚瑛理 井上惠理 岡﨑夏海 片野莉乃 廣瀬佐紀子 後期展:日本画と工芸 会期:8月29日(火)〜9月2日(土) 秋葉麻由子 岩田壮平 鶴巻謙郎 手塚葉子 早川剛 渺眇展(びょうびょうてん)と...
2023.3.1
文化勲章作家の堅山南風は昭和55年93歳で亡くなるまであまたの名作を残した昭和を代表する画家です。 大正2年文展に「霜月頃」を出品し、まったくの無名作家が最高賞の2等賞を獲得、注目の新人としてデビューを飾ります。この時強く推した横山大観を師として以後院展を舞台に活...
2020.2.6
本展は中止となりました。 1988年富山県生まれ。富山大学芸術文化学部卒。武蔵野美術大学修了。 院展で入選を重ねる竹原美也子の個展。 独特のタッチで描かれる日常の風景や犬や猫の動物たちは作家の愛情が溢れ、観る人を笑顔にさせます。 富山での初個展の描きおろし作品の...
2015.2.2
村田林藏は岩手県花巻市生まれ。東京藝大在学中より平山郁夫の薫陶を受け、院展を中心に故郷の牛や日本の四季を主題にした作品を発表しています。東日本大震災の翌年には、ふるさとの復興を願って平泉・中尊寺に「金色堂散華心象図」を奉納されました。今展では、日本人のここ...