• 赤絵といろ絵展

    2020.3.12

      赤絵あるいは色絵。陶磁器の器肌に施された色彩顔料を高火度の炎により蒸着させ、赤色を主体としたさまざまな色彩画法で文様を描きやきものに絵画的装飾を施すことの総称。古来より幾世紀にもわたり人々は、やきものに様々な文様を加飾し、絵画的に飾ることを渇望した。日常...

  • DOGU -土偶いろいろ-

    2018.2.5

    土で人物や動物の像をつくり焼成した「土偶」は、古代において様々な国で制作されました。日本では、縄文時代の「土偶」や古墳時代の「埴輪」が有名で、中国では「俑」と呼ばれ、古代中国を代表するやきものとして知られています。この他にもアジアの広い地域でつくられていま...

  • 店主インタビュー 去来

    2015.3.24

    松沢京子さん ——お店の特徴を教えてくださいますか。 松沢 酒器とか食器とか使えるものはあまり扱わないかもしれません。ライフスタイルの中で感覚を磨くというのではなく、考古遺物として見ていくほうが楽しいのかもしれません。感性で物を見ていった場合、今生きている時間...

  • 縄文のKAKERA

    2014.3.1

    12:00 - 18:00 最終日は16:00まで 縄文時代(中期〜晩期)の土器や装飾品、土偶などの破片を集めて展示販売いたします。 全体を見ていては気がつかない技法や技巧、模様にこめた思いなど、かけらになると見えてくることもあります。 プリミティブですが、なかなかしっかり作ら...

トップへ
単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す