
画廊主的小插曲 vol.12 | 平盒子的回忆
2025.6.16
【丸山惠/megumuart】 日本的艺术品、工艺品和古董常常伴随着泡桐木盒子,特别是对于新工艺品,盒子被视为作品的一部分,并有艺术家签名。 当我在培训时,测量和订购这些盒子是新人成功的垫脚石,但我在这项任务上非常糟糕。我用一种叫做游标卡尺的特殊尺子测量了尺寸,并考虑...
2025.6.16
【丸山惠/megumuart】 日本的艺术品、工艺品和古董常常伴随着泡桐木盒子,特别是对于新工艺品,盒子被视为作品的一部分,并有艺术家签名。 当我在培训时,测量和订购这些盒子是新人成功的垫脚石,但我在这项任务上非常糟糕。我用一种叫做游标卡尺的特殊尺子测量了尺寸,并考虑...
2024.6.24
「店主の小咄」vol.8 は、京橋2丁目にあるROD GALLERY 藤田つぐみさんにご寄稿いただきました。 「昭和の版ズレ少女たち」 https://www.tokyoartantiques.com/vol.8-misaligned-printing-girls-from-the-showa-era/ ▼バックナンバーはこちら ■店主の小咄 vol.7 | 三彩浄瓶、真...
2023.10.19
「店主の小咄」vol.5 は、京橋3丁目にある奈々八 上畝 文吾さんにご寄稿いただきました。 「随想 東仲通り」https://www.tokyoartantiques.com/vol.5/ ▼バックナンバーはこちら ■店主の小咄 vol.4 | 日本橋のオアシス【一番星画廊 星 巌】 ■店主の小咄 vol.3 | ヨボセヨ通り...
2023.10.3
「店主の小咄」vol.4 は、日本橋にある一番星画廊の星巌さんにご寄稿いただきました。 「日本橋のオアシス」https://www.tokyoartantiques.com/vol.4/ ▼バックナンバーはこちら ■店主の小咄 vol.1 | ブックカバーのこと(展覧会ポスター夜話) 【ギャラリーこちゅうきょ 伊...
2023.10.2
【 Iwao Hoshi from Gallery Ichibanboshi 】 When I hear Nihonbashi, the first thing that comes to my mind is not ``Nihonbashi Bridge'' or ``Nihonbashi as the starting point of the road network,'' but ``Nihonbashi Takashimaya.'' My parents opened Ichibanbos...
2023.9.2
【つつみ美術 堤里志】 私が独立した頃、今のような中国美術の高騰はなく、鑑賞古陶磁を専門とする業者間の話題といえば「今日はどんな李朝が出たか?」と、朝鮮美術、中でも高値だった「分院里官窯」の話が専らでした。 当時の李朝ブームは凄まじく、修行先だった店でも主人...
2023.8.26
【大熊美術 大熊織雄】 うちの店は日本橋のまさに端に位置しています。店からほんの二、三歩踏み出せば千代田区神田です。そんな弊店から京橋まで歩くと30分程度のちょうど良い散歩コースとなります。僕の場合は途中途中の古美術店にちょこちょこ寄らせていただきながらいつ...
2023.8.22
【ギャラリーこちゅうきょ 伊藤潔史】 電車通勤の車中で読書に勤しむ向きは乗客全体の1割程度かとみるのですが、私はその少数派のひとりを自任しています。片道40分ほどゆえに往復だけでも相当の時間を読書にあてることが出来ます。 新刊書には無料で各書店独自のブックカバ...