近藤俊一個展
「佐藤文音個展“宝石少女”」+「櫻井結祈子個展“ケダモノたちのユートピア”」

東京 アート アンティーク

「東京 アート アンティーク〜日本橋・京橋 美術まつり」は、東京都中央区の日本橋・京橋界隈で年に1回行われる日本最大級の地域密着型アートイベントです。日本橋、京橋のギャラリーを回りながら、骨董、古美術から現代アートまで、世代を問わず国内外の多くの方にアートに親しんで頂くためのイベントです。初心者でも楽しくまわれるよう、さまざまなアートイベントをご用意しております。隠れ家のような小さなギャラリーから著名人が通った老舗のギャラリーまで、オーナー自慢の作品に触れてください。入場料、予約は不要!気候の良いこの期間に骨董巡りやお気に入りのアート探しをお楽しみください。

歴史
開催概要

スペシャルイベント

2023年4月27日(木)- 4月29日(土)

美術品のオークションや入札会というと、一般にはなかなか参加できないイメージがありませんか? 東京 アート アンティークでは、より来場者の楽しみ方を増やしたいという思いから、初めての方...

詳細

東京丸の内に昨年移転した三菱の二代社長岩﨑彌之助、四代小彌太父子のコレクションを蔵する美の殿堂、静嘉堂@ 丸の内。同館副館長、安村敏信先生を東京アートアンティークへお迎えし、繭山龍泉堂代表取締役川島公之氏と...

詳細

最新情報

歴史

「東京 アート アンティーク〜日本橋・京橋 美術まつり」は「日本橋・京橋美術骨董まつり」として1998年から始まり、1回から2回開催してまいりました。2010年からは名称も新たに、8回目の開催となった2017年は86軒の美術店・画廊が参加いたしました。

 

東京都中央区の京橋・日本橋エリアは、戦後から古美術・工芸・日本画・近代絵画・彫刻・版画など約150の専門店が多岐にわたり集積する、銀座に次ぐ個性豊かなアート密集地です。老舗の古美術店やギャラリーが並ぶ「美術の街」として、多くの著名人や美術館関係者がこの界隈で美術品を求めてきました。

 

近年幅広い世代でアートに対する興味と関心が高まり、愛好家も増えております。しかしながら、実際にそれらの作品に触れる機会は日常的には少なく、興味はあるけど何処にいけばいいか分からない、あるいは格式の高い美術店・画廊に入るのは気後れしてしまうという人が圧倒的ではないでしょうか。

 

「東京 アート アンティーク」は、その地域性を活かし、ガラス越しに美術品を鑑賞するのではなく、実際に手に取り、触れて、美術に関する深い知識と愛情を持ったオーナーや作家と語り合い、その魅力を現代に引き継ぐことを目指しています。

 

皆さまにアートと人の繋がりを感じていただく機会となれば幸いです。

 

「東京 アート アンティーク」は「beyond2020プログラム」として認証されています。 

beyond 2020 program certified logo

これまでの主な内容

2010年 74店参加、蓑豊氏・村上隆氏・小山登美男氏・辛酸なめ子氏トークイベント、川口ユディ氏・おかけんた氏ギャラリーツアー
2011年 67店参加、中尾彬氏・池波志乃氏トークイベント、武内範男いけばなライブイベント、ギャラリートーク(繭山龍泉堂・祥雲・平野古陶軒)、作家によるワークショップ
2012年 65店参加、武内範男いけばなライブイベント、ギャラリートーク(繭山龍泉堂・井上オリエンタルアート・祥雲・エトワール画廊・ギャラリーこちゅうきょ)
2013年 70店参加、ギャラリーツアー、ギャラリートーク(繭山龍泉堂・四季彩舎・エトワール画廊)、金継ぎ実演イベント(花筥)、企画展(17店)
2014年 78店参加、青柳恵介氏・白洲信哉氏ギャラリーツアー、ギャラリートーク(繭山龍泉堂)、日本画ワークショップ(粟津画廊)、企画展(24店)
2015年 86店参加、ギャラリートーク(繭山龍泉堂・WABP)、水墨画ワークショップ(粟津画廊)、企画展(51店)
2016年 79店参加、矢島律子氏・佐藤サアラ氏トークイベント、ギャラリートーク(繭山龍泉堂・丸善 日本橋店 3階ギャラリー)、チャリティ入札会、企画展(48店)
2017年 86店参加、ギャラリートーク(繭山龍泉堂・丸善 日本橋店 3階ギャラリー・祥雲)、チャリティ入札会、企画展(55店)
2018年 89店参加、ギャラリートーク(繭山龍泉堂)、トークイベント(ゲスト:荒川正明氏 司会:川島公之氏)チャリティ入札会、企画展(52店)

開催概要

名称 東京 アート アンティーク 〜日本橋・京橋美術まつり
日時
各店舗の営業時間に準ずる
参加店数 2023年1月末頃発表
エリア 東京都中央区日本橋・京橋を中心とした地域
最寄駅 JR 有楽町駅、東京駅、新日本橋駅、小伝馬町駅

東京メトロ
 銀座線 銀座1丁目駅、京橋駅、日本橋駅、三越前駅
 有楽町線 銀座一丁目駅、有楽町駅
 東西線 日本橋駅
 半蔵門線 三越前駅
 日比谷線 小伝馬町駅

都営浅草線 宝町駅
入場料 無料
一部イベントにより参加費が発生することがあります。
詳しくは各イベントの詳細をご覧ください
主催者 東京アートアンティーク実行委員会
お問合せ お問合せフォームよりお問い合わせください