




浦上蒼穹堂は、東洋古美術の専門美術商で、1979年(昭和54年)4月東京日本橋に設立されました。創立者である代表取締役浦上満は 1951年生まれ、大学卒業後、古美術界の老舗<繭山龍泉堂>に入社、5年間の修行後、独立して日本橋三丁目に<浦上蒼穹堂>を構え、今年で44年を迎えます。屋号の「蒼穹堂」は作家の故立原正秋氏の命名で、今でも直筆の扁額が店に掲げられ、その由来は氏のエッセイにも著されています。中国、朝鮮半島、日本の古陶磁を主に取扱い、他に浮世絵(葛飾北斎など)も扱っております。
開業以来数多くの展覧会を企画、主催し、コレクター、美術館関係者、作家など各方面に大きな反響を呼び、美術雑誌をはじめ、多くのメディアに度々取り上げられてきました。また、そのつど作成した展覧会カタログも内外の研究者から学術的にも高い評価を得てきました。国内の美術館、博物館の企画展にも協力、出品依頼が多数あり、例えば1994年東京国立博物館で催された「中国の 陶磁」展には全343点(国宝3点重要文化財30点を含む)中、42点を出品協力しました。個人コレクターを主眼におきながらも、国公立の美術館や財団法人の美術館、アメリカの美術館にも数多く作品を納めてきました。
ニューヨークで開催されたアートフェア(インターナショナル アジアン アートフェア)に11年連続参加出店したり、国内では東京美術倶楽部の東美特別展、東美アートフェアそしてアートフェア東京(於:東京国際フォーラム)にも毎回参加出店しております。
取り扱い作品:中国、朝鮮半島、日本の古陶磁および浮世絵
関連記事


店主インタビュー 浦上蒼穹堂
過去の展覧会

戦国時代の陶瓷
2023/4/27(木) - 4/29(土)
(終了)

唐時代のやきもの
2022/4/28(木) - 4/30(土)
(終了)

磁州窯のやきもの
2020/4/23(木) - 4/25(土)
(終了)

「漢の陶器」PartⅡ 2千年前の圧倒的存在感
2019/4/25(木) - 4/27(土)
(終了)

「漢の陶器」中国2千年前の雄渾
2018/4/26(木) - 4/28(土)
(終了)

北斎と南京赤絵
2017/4/14(金) - 4/15(土)
(終了)

古染付と北斎漫画
2016/4/14(木) - 4/16(土)
(終了)

「北斎漫画」展
2014/4/24(木) - 4/26(土)
(終了)
アクセス
浦上蒼穹堂 Uragami Sokyu-do Co.,Ltd.
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-6-9 箔屋町ビル3階
03-3271-3931
10:00 - 18:00 日曜・祝日