開催間近のイベント
全て表示
内容で絞る:
エリアで絞る:
ジャンルで絞る:
スペシャルイベント
TAA特別企画 チャリティ入札会 2018
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
TAA特別企画 トークイベント2018
2018年4月27日(金) 18:00会場 18:30開演
日本陶磁史を専門とする荒川正明氏をゲストに迎え、出光美術館での学芸員時代や現在の大学での研究活動を振り返りながら、これまでの研究やコレクションに関するエピソードなど、美術品にまつわる楽しさをお話いただきま...
参加ギャラリーイベント

日本美術展示即売会「美祭-BISAI-」
加島美術
2018年4月21日(土)- 5月6日(日)
加島美術は、美術品展示販売会「美祭-BISAI-」を4月21日(日)~5月6日(土)の期間で開催します。現代的な雰囲気のギャラリーと、伝統的な茶室を...

青木志子日本画展「だるまさんといっしょ」
林田画廊
2018年4月22日(日)- 4月28日(土)
日展を中心に発表を続ける青木の3年ぶりの個展となります。 今回は「だるまさんといっしょ」と題し、今までの花鳥画とはひと味違った作品...

畠山耕治 「聖なるもの:紙刀、ふたたび」
ギャラリーこちゅうきょ
2018年4月23日(月)- 4月28日(土)
現代を代表する金工=ブロンズ造形芸術の大家、畠山耕治(1956年生まれ)による最新コンセプト作品群「聖なるもの」を展示する。また、2013年に初め...

明治から昭和を担った作家達
孔雀画廊
2018年4月23日(月)- 4月28日(土)
日本文化を担い今なお輝き続ける作家達ー明治 大正 昭和を生きた 日本画 洋画 書の作家をご案内申し上げます。どうぞこの機会にご来廊お待ちいた...

ホリグチ シンゴ 展
アートスペース羅針盤
2018年4月23日(月)- 4月28日(土) 11:00-19:00 ※最終日17:00まで
僕は絵を描く上で、自分は3つの領域を常に感じながら制作している。 画面の向こう側にある存在しないはずの仮想の空間性、 画面の...

コプト裂展/Coptic textile/科普特織物
古美術 川﨑
2018年4月24日(火)- 4月28日(土)
コプトとはキリスト教徒化したエジプトの人々を表す言葉です。3世紀から12世紀の間に栄えた文化の中で綴織を主とした織物をコプト裂と呼んでおり...

丸善・数寄者の茶陶展 併催:近現代巨匠陶芸展
丸善 日本橋店 3階ギャラリー
2018年4月25日(水)- 5月1日(火) ※最終日は15時閉場
丸善日本橋店では「丸善数寄者の茶陶展」を開催致します。 本展では、楽焼などの茶陶作品をはじめ、近・現代を代表する巨匠陶芸作家が作り...

縄文の壺展(変更有り)
去来
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
店主骨折のため、催事ではなく、平常通りの営業となります。 期間中は絵葉書や土偶クッキーをプレゼントいたします。 ご迷惑をおか...

DOGU -土偶いろいろ-
繭山龍泉堂
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
土で人物や動物の像をつくり焼成した「土偶」は、古代において様々な国で制作されました。日本では、縄文時代の「土偶」や古墳時代の「埴輪」が有...

普段使いの古伊万里展
前坂晴天堂
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
東京アートアンティーク期間のみ、日常お使いいただける江戸期の古伊万里食器をsale価格にて、品数も豊富に展示・販売いたします。 ぜひ、...

「頂点を極めたお椀」室瀬和美+目白漆學舎
中長小西
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
漆芸家(人間国宝)の室瀬和美は講演等で「漆椀でご飯を」と繰り返し話してきました。「漆椀は熱伝導率が低く、適度に水分を吸うので、ご飯が最後...

—古陶磁を愉しむIX—
つつみ美術
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
※写真の商品は企画中のチャリティ入札会に出品いたします 東京アートアンティーク期間中の「古陶磁を愉しむ」も、今年で九回目になりまし...

クラシックコレクション2018
ルカスカンジナビア
2018年4月26日(木)- 5月6日(日)
20世紀中葉に作られた北欧デンマークのデザイン家具、工芸品、照明、アーティスト作品などを買い付けました。GWも開催しておりますので是非お立...

「漢の陶器」中国2千年前の雄渾
浦上蒼穹堂
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
漢時代(BC206〜AD220)の陶器は多岐にわたります。高火度で焼成され、地味で実用性が重視された灰陶や灰釉。一方、美しい色合いの緑釉や褐釉があ...

見捨てがたきもの & Books
古美術 祥雲 / Orient Occident
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
縄文時代から近代までの日本美術。李朝・中国美術小品。西洋古美術。 見捨てがたきものを集めて展示いたします。 また、和洋美術書...

6万円までの花籠展 その3
花筥-HANABAKO-
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
ご自身で愛でる普段使いに。大切なお客様のために。 どちらにもお使いいただける竹の花籠を、お手頃な値段で揃えました。

大熊美術オープニング展 −今に届く過去の光−
大熊美術
2018年4月26日(木)- 4月29日(日)
大熊美術では、オープニング展示即売会として中国陶磁器を中心とした東洋と西洋の古美術品を展示いたします。また、定窯や龍泉窯など中国古窯の陶...

銀座動物園にようこそ!ちょっとお洒落な江戸絵画と蒔絵の世界
藤美術
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
粋な 動物、人物、山水、等々の 江戸絵画 お洒落で斬新なデザインの重箱、お椀、等々の蒔絵工芸品

古伊万里破格値セール
古美術いづみ
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
17世紀から19世紀にかけてヨーロッパの王侯貴族を魅了した古伊万里。日本の高度成長と相まってその多数が里帰りし驚くほど高価格で売買されていま...

ギャラリーコレクション特集展 春 2018
井上オリエンタルアート 京橋店
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
過去に数度の開催をいたしました、ギャラリーコレクション展。今回は特にコアなテーマはないのですが、主に未発表の高麗・李朝を中心にモノクロー...

春期特別展 古美術のススメ
井上オリエンタルアート 日本橋
2018年4月26日(木)- 5月10日(木)
*日本橋店での企画展示第三弾。 *日本・中国・朝鮮の「古陶磁」と、クリエイター亀井紀彦の「前衛花」のコラボレーション展示即売会。

辻村史朗「花の器と酒の器」
KAMIYA ART
2018年4月26日(木)- 4月28日(土)
本展では、辻村史朗の「花の器と酒の器」を展示致します。 花の器は、粉引の大きいものから小さいものまで取り揃えております。 酒...

ギャラリー・トーク 川島公之「DOGU -土偶いろいろ-」
繭山龍泉堂
2018年4月27日(金)- 4月28日(土) 午後3時~
「DOGU -土偶いろいろ-」の展示品を実際に鑑賞しながら、繭山龍泉堂の代表取締役 川島 公之がギャラリー・トークを行います。 土で...