メニューを閉じる
メニューを開く
鶏龍山徳利 高さ16cm
三島白黒象嵌扁壺 高さ19cm
花三島象嵌壺 高さ11cm
15、16世紀の朝鮮半島は李朝初期に当ります。この時代の陶磁器は「粉青沙器(ふんせいさき)」が開花し、日本でも三島手の名で古来大いに愛好され現在に至っています。彫文、象嵌、粉引、刷毛目など技法も色々と発達し、現代陶芸界でも盛んに応用されています。今回の特集企画は粉青沙器を20点ほど精選して、その無限の魅力を再発見出来る好機といえましょう。
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-6-13 ABEビル1階 03-3272-8700 10:00 - 18:30 日曜・祝日