
ご来場有難うございました!
2018.4.29
東京アートアンティーク2018は、無事3日間を終えることができました。 ご来場いただいた皆さま、有難うございました! 美術に興味のある方にたくさんお越しいただき、リピーターの方、今回初めて知ったという方にもたくさんお越しいただきました。 嬉しいメッセージもいくつか...
2018.4.29
東京アートアンティーク2018は、無事3日間を終えることができました。 ご来場いただいた皆さま、有難うございました! 美術に興味のある方にたくさんお越しいただき、リピーターの方、今回初めて知ったという方にもたくさんお越しいただきました。 嬉しいメッセージもいくつか...
2018.4.13
4月28日(土)最終日は、京橋の東京スクエアガーデンで「アート&クラフト市@TOKYO SQUARE GARDEN」という青空個展てづくり市が開催されます。ハンドメイド作家さんたちのアクセサリーや雑貨が並び、賑わいをみせます。 東京アートアンティークもその一角で、インフォメー...
2018.2.8
一昨年末から昨年初めにかけて、パリで「長谷川資朗展」が開催され、大好評を博した。その時、敷島画廊(仙台、佐々木嘉則社長)と三上満良先生(宮城県美術館副館長)が中心となり作製した『長谷川資朗作品集』は、長谷川先生の飛躍への道程や日本絵画史まで概覧できる貴重な...
2018.2.5
「Life on this planet」は地球上の生き物達をテーマに、古美術「木雞」とギャラリー「メゾンドネコ」の2店舗による共同企画展です。展示内容は、東洋とオランダのやきものを中心とした古美術の世界と、現代の木工、陶器、彫金、額などの作家たちとの競演です。 人類が及ぼす地...
2018.2.5
「Life on this planet」は地球上の生き物達をテーマに、古美術「木雞」とギャラリー「メゾンドネコ」の2店舗による共同企画展です。展示内容は、東洋とオランダのやきものを中心とした古美術の世界と、現代の木工、陶器、彫金、額などの作家たちとの競演です。 人類が及ぼす地...
2018.2.5
独学で単身フランスに渡り、研鑽を積んだ写実の鬼才 柳田補。 たぐいまれなる描写力にて描き出された、人物、静物、風景画を約20点展観いたします。柳田補渾身の都内では3年ぶりとなる個展です。 ぜひご高覧くださいませ。
2018.2.5
日展を中心に発表を続ける青木の3年ぶりの個展となります。 今回は「だるまさんといっしょ」と題し、今までの花鳥画とはひと味違った作品を展示致します。 また会期中、作家の指導の下、オリジナルだるま制作体験コーナーも設置します。 皆様奮ってご参加ください。 【オリジ...
2018.2.5
青木志子日本画展「だるまさんといっしょ」の会期中、作家指導の下、オリジナルだるま制作体験コーナーを設置します。 受付:10時30分~16時まで 無地のだるまに様々な絵の具で絵付けをしていただきます。 随時受付、予約不要ですが混みあっている場合はお断りする場合がござい...
2017.2.17
1941年ソウル生まれ。弘益大学卒業。近年、世界で注目されている韓国単色絵画(Dansaekhwa)のアーティストの1人として、脚光を浴びている。日本では1999年以来の個展。 80年代のドローイングから、100号の新作まで約15点を展示予定。