
長谷宝満堂
1953年銀座にて創業。主に明治時代に製作された金工・七宝・蒔絵・印籠・京薩摩・牙彫・根付などを取り扱っています。当時大部分が欧米へ輸出されたため日本人はほとんど目にする機会がありませんでしたが、近年里帰りを果たし、精緻な美しさが注目を集めています。
1953年銀座にて創業。主に明治時代に製作された金工・七宝・蒔絵・印籠・京薩摩・牙彫・根付などを取り扱っています。当時大部分が欧米へ輸出されたため日本人はほとんど目にする機会がありませんでしたが、近年里帰りを果たし、精緻な美しさが注目を集めています。
日本、朝鮮の古陶磁を中心に、ジャンル、時代を越えて美しいものを追い求めております。
2023年に開廊15周年を迎え、銀座一丁目から日本橋三丁目に移転致しました。 日本の美術史に根ざし、数百年後も大切に受け継がれるであろう近現代の美術作品を、独自の視点で厳選しご紹介致します。
日本・韓国・中国の古美術を扱っております。
【参加ギャラリー】 只今準備中です。
1994年の開廊以降、基本的な重点を写真(グラフィック)に置きながら国内外の作家の展覧会企画や書籍の出版を行っています。六本木に位置する主要スペースのほか、タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー / フィルムでは日本の戦前戦後の写真・映像作品を扱い、2023年には京...