• 中国の造形 古代土器~陶器

    2024.9.16

    中国美術を専門に扱っております。今回は中国古代の土器や唐時代の小品、三彩俑など、コレクションにふさわしい優品を集めました。是非この機会に中国古代の造形美にふれてみて下さい。    MISE-nite 2024 AUTUMUN ART WEEKat the 9 galleries in日本橋/京橋/銀座   日本橋...

  • コプト裂展

    2024.9.16

    ​コプトとはキリスト教徒化したエジプトの人々を表す言葉です。3世紀〜12世紀の間、中でもコプト裂と呼ばれる織物は人物や動植物など多岐に渡ります。​額装された物から裂の残欠まで。残欠はその場で額装の提案もさせて頂きます。是非足をお運び下さい。    MISE-nite 2024 ...

  • MISE-nite ~百花繚乱~ 古伊万里の世界

    2023.10.2

    ​日本磁器の誕生から約 400 年。 世に良きものは数多あれど、肥前有田磁器は、 今なお多くの愛陶家を魅了してやまない。この度、日本橋の弊店にて、 ~百花繚乱~古伊万里の世界と題し、日本磁器を代表する、鍋島・古九谷・柿右衛門・ 古伊万里などの肥前有田磁器の精華を一...

  • ささやかに鍋島の染付展

    2020.2.21

    「侘助お好み」のお酒のの話の続きですが、念願叶って、遂におととし、精米歩合95%(ということは、コメをわずか5%しか捨てない)で非常においしい酒が出来ました。 吟醸系のお酒は、どんな蔵でもマニュアル通りに造れば出来ますが、ほとんど磨かないで酒を作るのは、杜氏の...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す