_2.jpg)
晩夏の酒器展2022
2022.8.19
今を駆ける新進気鋭の陶芸・ガラス作家11名による様々な酒器を展示します。渋みや重みのあるどっしりとした構えのうつわ、生き物たちが息づくうつわ、輝きに溢れるうつわなど、個性豊かな酒器が集います。出展数が少なく貴重な作家作品や、今回初出展の作家作品は必見。人気作...
2022.8.19
今を駆ける新進気鋭の陶芸・ガラス作家11名による様々な酒器を展示します。渋みや重みのあるどっしりとした構えのうつわ、生き物たちが息づくうつわ、輝きに溢れるうつわなど、個性豊かな酒器が集います。出展数が少なく貴重な作家作品や、今回初出展の作家作品は必見。人気作...
2020.1.23
松森美術では、現代若手人気作家から物故作家の「ガラス・陶磁器」を展示販売致します。歴史を彩った名品名作から、新しい表現を追求する若手の作品を一同に取り揃え、移り変わる表現と不変の情熱をより多くの皆様にご堪能いただけるよう、お求め安い価格でご紹介いたします。...
2020.1.22
本展は延期となります。(日程未定) 公式ウェブサイトにて、前売り、通販を開催しております。 井上オリエンタルアート 日本橋 ホームページ 「わかりやすくて、うつくしい。」 ある蒐集家の「東洋古陶磁」コレクションを中心に。 いにしえの魅力、出逢いをあなたに。 手頃...
2019.2.1
今回は、当店として初めて、江戸から明治、大正時代にかけての、日本やボヘミアなどの切子や、その他のガラス製品、特に酒器が大好きな店としては、お酒に使える器を中心にして展示をしてみようかと思います。 皆様の、ご来店を心よりお待ちしております。
2019.2.1
陶芸界の先鋭、隠崎隆一氏に師事。独立後、独自のスタイルで作品展開をし続ける。エッジのきいたフォルムに赤や黒、金銀、窯変など主張の強い表情を提示。極めて自己主張の強い作風でテーマ性を持って発信し続ける。 作家コメント 固くなに守ろうとするものはなく、川の流れ...
2019.2.1
松森美術では、現代若手人気作家から物故作家のガラス・陶磁器の酒器を展示販売致します。お酒がより一層美味しく、また楽しみながら呑める〝愛酒家好の酒器〟をお求めやすい価格で取り揃えております。是非この機会にお立ち寄り下さい。
2018.3.24
2018.2.15
本展では、辻村史朗の「花の器と酒の器」を展示致します。 花の器は、粉引の大きいものから小さいものまで取り揃えております。 酒の器は、ウィスキーや焼酎を召し上がるのに丁度良い粉引の新シリーズから、織部・伊賀・信楽等多彩なバリエーションでご用意しております。 是非...
2017.3.20
美術品のオークションや入札会というと、一般にはなかなか参加できないイメージがありませんか?東京 アート アンティークでは、より来場者の楽しみ方を増やしたいという思いから、初めての方でも気軽に体験できるチャリティ入札会を企画いたしました。 また、落札金額の一部を...