• ニューフィクション

    2024.10.23

    小中学生の頃に気の赴くままノートに描いた落書きのような小さなキャラクターを複数のレイヤーによるエアブラシの色面空間の中に点在させる小川泰。 ざわざわとした感覚を呼び起こす一コマ漫画のようなワンシーンを描く廣島新吉。 「ニューフィクション」と題された今回の2人展...

  • 小林繭乃 個展『愉快な深淵』

    2024.10.19

    小林繭乃は日本画の技法を駆使しながら、日常生活や喜怒哀楽、記憶の中から生まれるさまざまな感情を、動物やモンスターに投影し表現しています。 彼女の作品には、現実の動物から想像上の生物まで多様なキャラクターが登場し、それぞれが人間の抱える感情や内面の問題を映し出...

  • 嘉靖

    2024.9.20

    弊社展観も、本年で11 回目を迎えることになりました。 本年は、明時代後期の嘉靖年間(1522〜1566年)の官窯作品を中心に、陶磁器11 点、彫漆1点の計12展を展示いたします。嘉靖期は明王朝の他の時期とは異なる独自性を備えた作品がつくられたことで知られています。多種多様...

  • 安元亮祐 個展 – Ryosuke Yasumoto 2024

    2024.7.16

    作家在廊予定日:7/13[土], 14[日], 20[土], 21[日], 26[金], 27[土] 休廊日:月曜・火曜・祝日(7/15[月], 16[火], 22[月], 23[火])   “YASUMOTO GRAY” と呼ばれる色彩で詩的世界を展開しながら進化を続けるアーティスト安元亮祐(やすもと りょうすけ 1954年~ 兵庫県生まれ...

  • 松島巌コアガラス展

    2024.6.19

    主催:ギャラリーこちゅうきょ   松島巌先生とコアガラスの出会いは20代の頃、倉敷・大原美術館で古代のコアガラス小瓶に興味を持たれたことに始まる。道具も制作技法も明確に伝わってこなかったコアガラス。独学による制作はみちよ夫人との二人三脚で、多くの試行錯誤を繰り...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す