
「北斎漫画」展
2014.3.1
自らを「画狂人」と称し、90年に及ぶ人生を画業一筋に歩んだ葛飾北斎。 有名な「冨嶽三十六 景」と並んで代表作といわれているのが「北斎漫画」です。 浦上蒼穹堂代表・浦上満氏は、学生時 代より「北斎漫画」を蒐集し、現在そのコレクションは質量ともに世界一とい...
2014.3.1
自らを「画狂人」と称し、90年に及ぶ人生を画業一筋に歩んだ葛飾北斎。 有名な「冨嶽三十六 景」と並んで代表作といわれているのが「北斎漫画」です。 浦上蒼穹堂代表・浦上満氏は、学生時 代より「北斎漫画」を蒐集し、現在そのコレクションは質量ともに世界一とい...
2014.3.1
(日祝休廊) モダンアートの枠を超え、強いオリジナリティで現在も人気を博す長谷川利行、斎藤真一、池田満寿夫。 1960年の画廊オープンから50年間紹介し続ける3作家を初競演させ、名作と名作をミックスさせた実験的な展示を試みます。
2014.3.1
初代長次郎から15代樂吉左衛門までの名碗と茶道具を販売します。 樂茶碗は桃山時代に千利休に指導された樂家初代長次郎によって造り始められました。 歴代が手捏ねの技法を継承しつつも独自の意匠、釉薬を研究開発し、現代の15代樂吉左衛門に至るまで400年以上の長期にわたって...
2014.3.1
可愛らしい動物から不思議な動物まで新進気鋭の若手アーティストたちによる動物をモチーフにした展覧会。 4年振りとなる今展では新槇恵美子、金丸悠児、玉川麻衣、細井世思子、安岡亜蘭5人の作品を展覧致します。 この機会に是非ご覧下さい。
2014.3.1
没後50年以上も経ちながらも絶大な人気がある北大路魯山人先生。 その芸術活動は陶芸、漆芸、絵画、書画と多彩であり生涯残された作品は30万点とも言われています。 その中から逸品を選び皆様にご紹介しております。 しぶや黒田陶苑・魯卿あんはもともとは当時、魯山人先生が店...
2014.3.1
小林秀雄 旧蔵 絵志野盃、白洲正子 旧蔵 瀬戸むぎわら手大鉢、立原正秋 旧蔵 高麗青磁碗、小磯良平 旧蔵 白磁大壺 などの文人旧蔵の逸品コレクションに加え、加藤清允、石田誠、内田鋼一、伊藤秀人他の作品を展示いたしております。 なお、今後の企画展はGALLERY麟一周年記念企...
2014.3.1
2014年4月25日(金) 2014年4月26日(土) 両日 15:00 - 中国古代を代表する漢王朝(BC2C~AD2C)。 約400年にわたったこの時代、多くの美術品が生み 出されました。 日本人にも人気が高く、副葬用の美術品が多いことが、安定が続いた漢時代を象 徴しています。 特徴...