
樂のすべてが揃う即売会 併設 茶道具正札市
2025.3.7
樂茶碗は桃山時代、千利休に指導された樂家初代長次郎によって作り始められました。歴代が手捏ねの技法を継承しつつも、独自の意匠、釉薬を研究開発し、当代の16代樂吉左衛門に至るまで、400年以上の長期にわたり私達を魅了し続けております。当店では、初代長次郎から歴代...
2025.3.7
樂茶碗は桃山時代、千利休に指導された樂家初代長次郎によって作り始められました。歴代が手捏ねの技法を継承しつつも、独自の意匠、釉薬を研究開発し、当代の16代樂吉左衛門に至るまで、400年以上の長期にわたり私達を魅了し続けております。当店では、初代長次郎から歴代...
2025.3.7
雨上がりの空の様な青 雪の様な白 そして、青とも白ともいえない美しい色 中国には雨過天青といって雨上がりの空の色を目指して作られた青磁があり、雪の様な白さと評された白磁がありました。また白を目指して作られたが、結果的に青とも白ともいえない、独特の美しさを持った...
2025.3.7
近代日本画を代表する画家、奥村土牛。 土牛が生涯を通じて本画制作以上に時間を費やし、鍛錬を重ねたのが「素描・デッサン」をする事だった。「視る」ことが画家としての基本と考えたその素描は、たった一本の線とほんの僅かな色で、内実といい、見事に捉え表現してしまってい...
2025.3.7
聴診器で人体の音を聴き、その音からインスピレーションを受け、漆、アクリル絵具、日本画画材を用いて人物を描くという独特なスタイルをもつ中国人アーティスト、リセイ。八犬堂ギャラリーでは3度目の個展となります。
2025.3.7
浮世絵・泥絵などの古画から、近現代美術(斎藤真 一・寺田至・山田純嗣他)、古美術、無名の芸術まで、100年後のアートコレクターも 手元に置いておきたくなるような作品を選んで出品します。
2025.3.7
アートアンティークにて三日間限定で、辻村史朗の酒器と花器展を開催いたします。ぐい呑や徳利、花入、壺の他、絵画や掛け軸も展示します。展覧会期間中は事前のご予約なしでご来店いただけます。(通常はご来店予約をお願いしております。)ぜひ、この機会にご来場ください。
2025.3.7
2025.3.7
「掌のオリエント古美術」展 4/20(日)〜4/27(日) 会期中無休 12時〜18時開廊 掌中におさまるほどの小さな逸品ばかりをあつめました。 特別企画 巖谷國士先生★連続2回講演「古代文明を旅する オリエントと地中海」 巖谷國士(いわや くにお)仏文学者・美術批評家・明治...