• 長谷川資朗展

    2014.3.1

    2014年4月21日(月) - 4月30日(水)無休 長谷川資朗は昭和31年仙台市生まれ、武蔵野美術大学卒業。 万葉集や源氏物語など古典文学を研究。伝統的な紋様を配し、油彩画本来の平塗りで、美人画の世界を展開。 「日本のクリムト」といっても過言ではない気鋭の作家。 「秋の風...

  • 店主インタビュー 古美術 天宝堂 vol.2

    2012.4.5

    増田圭吾氏 Q)今回どのような美術品についてお話いただけるのでしょうか? A)大津絵というものについてお話しようと思います。自分が一番好きなものですから。 元々大津絵というのは、今の滋賀県の大津市、当時東海道五十三次の中の大津宿(追分)という所で作られていたお土産...

  • 店主インタビュー 古美術 ささき vol.2

    2012.4.5

    佐々木一氏 Q)今回ご紹介いただけるのはどういった美術品でしょうか? A)蒔絵についてお話しようと思います。こちらは江戸時代に作られた棚でして、随所に色々な技法が使われて制作されています。 Q)普段見る蒔絵と違って質感がしっとりしている感じがしますね。 A)そうです。...

  • 店主インタビュー 浦上蒼穹堂 vol.2

    2012.4.5

    浦上満氏 北斎 漫画と春画 展 Q)今度のアートアンティークでは春画を展示されると聞きましたが。 A)今度の展覧会は「北斎 漫画と春画」。実は、23年前に新潮社から同名の本が出ていて、私も著者の一人なんです。(鈴木重三先生、林美一さん、永田生慈さんと私で4人の共著)...

  • 店主インタビュー 古美術 佗助

    2011.4.5

    橋本氏 Q どのようなきっかけでお店を開かれたのでしょうか? A 私は若い頃、鍋島が好きであるところからたくさん集めていたんです。だけどそれが全部偽物でね。とても悔しくて、そんな店があるなら私がちゃんとした店を出そうと思いまして。それから沢山勉強してお店を出す...

  • 店主インタビュー 浦上蒼穹堂

    2011.4.5

    浦上満氏 Q こちらにお店を出されて何年になりますか? A 独立開業して32年、ここのビルに移って25年ですかね。その前はもっと小さいところでやってましたからね。その前に繭山龍泉堂さんに5年お世話になりましたから、業界37年ですね。 Q 今主に扱ってらっしゃるも...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す