
春のアートを街の市場で楽しむアート&クラフト市@東京スクエアガーデン
2024.4.23
東京スクエアガーデンで月に2回行われているアート&クラフト市。京橋の週末をご存知の方にはお馴染みの風景ではないでしょうか? まだ訪れたことがない方は、ぜひ東京アートアンティークの最終日(4/27)に行ってみてください。京橋駅直結という便利さなのに、緑や花の中で...
2024.4.23
東京スクエアガーデンで月に2回行われているアート&クラフト市。京橋の週末をご存知の方にはお馴染みの風景ではないでしょうか? まだ訪れたことがない方は、ぜひ東京アートアンティークの最終日(4/27)に行ってみてください。京橋駅直結という便利さなのに、緑や花の中で...
2024.4.14
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」第10回3月27日(水)放送出演者 株式会社 木雞(もっけい)店主 大江夏子さんナビゲーター:JUMIさん、立川 公四楼さん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 ...
2024.4.11
ウェブメディア「YNKs」の『マドモアゼル・ユリアとよりみちアート』で前坂晴天堂さんをご紹介いただきました! マドモアゼル・ユリアさんは、DJ、きものスタイリスト、モデルとしても活躍しています。 美術にも造詣が深く、加島美術さんのウェブサイトでもエッセイを書かれ...
2024.3.16
【鈴木 泉】 最近、骨董雑誌の広告やインターネット上のホームページやオークション等で数多くの中国古陶磁の贋作を目にします。 まさに贋作天国と言っていいくらいです。唐三彩の壷や馬のがんさくを一万、二万円で売るのはまぁかわいいとして、中には出来の良い贋作を巧妙な...
2024.3.11
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」 第9回2月28日(水)放送 出演者 齋藤紫紅洞 齋藤琢磨様 ナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 美術の街、京橋という街の魅力 JUMI ...
2024.3.7
本年のスペシャルトークイベントでは、テノール歌手の秋川雅史さんを東京アートアンティークへお迎えします。秋川さんは近年彫刻家としても活動されており、国内有数の公募展「二科展」で受賞されるなどご活躍の幅を広げています。古美術雑誌『目の眼』でも、美術商を訪ねる識...
2024.3.1
画家松本敏裕は30年にわたり銀座、京橋、日本橋、南青山中国古美術店を訪ねて明末清初五彩磁器を蒐集しています。 南京赤絵、天啓赤絵、色絵祥瑞、康煕五彩をモチーフにした油彩静物画を実物と共に展示します。
2024.3.1
【しぶや黒田陶苑】 「美しくも 用いたいもの」を指針とし、近現代陶芸だけでなく、木工や金工、漆芸等の他の工芸はもとより、古陶磁から古美術、 絵画に至るまで総合的な取り合わせを提案しております。 近代から現代へ大きな道筋を作り上げた巨匠作家の回顧展の他、現代作家...
2024.3.1
聴診器で人体の音を聞き、その音からインスピレーションを受けて制作するというオリジナリティ溢れる方法で人物を描く作家、李倩。 八犬堂ギャラリーでは昨年に続き2回目の個展となります。 作品名:人の声ー人魚 技法:漆、 アクリル、⽇本画顔料 サイズ:F50号 価格: 495,00...