• 茶の美 茶道具展

    2022.3.1

    「茶の美」は、茶道具商が運営する茶の湯情報サイト。サイトでは、茶道具のオンライン販売は勿論、茶の湯に関わる役立つ情報を発信しています。 https://cha-no-bi.com    今回、「茶の美」に参加するお店が集まり、京橋の「ギャラリーくぼた」で合同展を開催することになりま...

  • 【重要】東京アートアンティーク2020 開催中止のお知らせ(4/14更新)

    2020.4.7

    東京アートアンティーク実行委員会は、本日緊急事態宣言が発表されることから、東京アートアンティーク2020を止むなく開催中止を決定いたしました。 大変残念ではございますが、皆様にはご理解いただきますようお願い申し上げます。 また、毎年楽しみにされている方、今年初め...

  • ご来場有難うございました!

    2018.4.29

    東京アートアンティーク2018は、無事3日間を終えることができました。 ご来場いただいた皆さま、有難うございました! 美術に興味のある方にたくさんお越しいただき、リピーターの方、今回初めて知ったという方にもたくさんお越しいただきました。 嬉しいメッセージもいくつか...

  • 仏教美術のかけら展 II

    2015.2.2

    仏教美術には「残欠」という特別なジャンルがあります。古来、破損した仏像の断片は、 新しく作られた仏像の胎内に納入されたり寄進者に授けられたり、また数寄者によって大切に保管されてきました。小さな断片の中に時代の"線"があり、時代の空気を帯びています。はか...

  • ティーブレイク・近代数寄者の茶碗展

    2015.2.2

    お気に入りのカップでお茶をいただくと素敵な時間が流れます。数寄者は、集めた茶碗に銘を付け、大切にし、お茶を楽しみました。また、自ら茶碗を造り愛玩しました。先人たちが、いつくしみ、めでた茶碗であなたもティーブレイク… お茶を楽しみませんか?

トップへ
単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す