• オンライン・WEB展覧会 作品登録方法

    管理画面の左側から「オンライン展覧会」メニューをクリックし、画面右上の「新規作成」をクリックします。

     

    次の画面で一つずつ入力をしていきます。

     

    ① 非表示は「下書き」の場合にチェックを入れます。新規作成される場合は、チェックを入れてください。

     

    ②予約投稿は、その日時になるまで公開されません。掲載終了日を設定すると、その日時に公開をストップします。この設定をする場合は、下の「掲載終了を無効化」のチェックを外してください。

    ずっと掲載しておきたい場合は、「掲載終了を無効化」のチェックをそのままにしておいてください。

     

    ③作品タイトルを入力します。英語、中国語も入力してください。翻訳が難しい場合は、Googleの翻訳ソフトを使用してください。
    https://translate.google.com/

    中国語がうまく翻訳できていない場合は、日本語のまま入力しても構いません。

     

    ④商品が売約済みになり、掲載をそのままにしたい場合は、「売約済み」にチェックを入れると、金額欄に赤で「売約済み」と表示されます。
    参考価格は、半角数字のみで入力してください。カンマを入れずにお願いいたします。(システム上不具合が生じます)

     

    ⑤商品カテゴリを選択します。複数選択可能です。

     

    ⑥必ず店舗名を選択してください。

     

    ⑦次に写真をアップロードします。 

     

    画像をアップロードするには、「画像/ファイルを追加する」をクリックします。
    選択画面が現れますので、画像を選択します。一度に複数を選択するには、シフトキーやコマンドキーを使用してください。
    アップロードされたら、キャプション入力画面が表示されます。キャプションは、他の画像と重複しないようにしてください。
    SEO対策としても使用しており、重複が多いとスパムのように扱われます。1つだけ記入して、他は記入しないままでも構いません。

    後から編集したい場合は、画像の右側の「編集」から修正ができます。

    写真の順番の入れ替えは、写真右の矢印ボタンをドラッグすると変更できます。

     

     

    ここまでは必須です。
    これ以降はオプションとしてお考えください。
    このまま公開する場合は、一番最後のステップへ進んでください。

    アップロード時にエラーが出る場合は、こちらを参照してください。

    https://www.tokyoartantiques.com/admin_help.php#article6

      


      

    ⑧次に作品解説を記入します。できるだけ英語、中国語も入力してください。
    翻訳ができない場合は、日本語をコピペしても構いません。

     ⑨次にキーワードを入力します。(本文に含まれている言葉は検索対象になりますので、空欄でも問題ありません)
    ただし、店舗名、地域名、作品のジャンルは自動的に表示されますので、入力しないでください。この作品特有の単語のみ入力してください。
    入力する際は、単語を「,」(半角カンマ)で区切り、間にスペースを入れないでください。

     

     

    ここで一旦「下書き」にチェックを入れたまま、一番上の「適用」ボタンをクリックします。

     

    ⑩次に下まで戻ります。
    SEO対策として、ページディスクリプション(ページの説明)を入力します。
    面倒な場合は省いても構いません。
    最初に店舗名を入力します。英語、中国語が面倒な場合は、もう少し下の方に店舗情報が表示されていますので、そちらからコピペしてください。

    その後に、作品説明に入力した内容を抜粋して120文字程度に収まるように入力してください。面倒な場合は、最初の1、2行をコピペしてください。
     

     

    11)次にGoogleにこのページの内容をより正確に伝える設定を行います。
    赤く囲った部分をクリックし、

      

    古美術品の場合は、「antiques」を、絵画作品の場合は「paintings by form」を選択します。
    それ以外は「works of art」のままにしてください。

     

    最後に、「プレビュー」ボタンをクリックし、ページを確認します。
    OKでしたら、「保存」をクリックし、終了です。

    ページ右上の「プレビュー」ボタンは上手く動作しませんので、ご注意ください。

  • 画像アップロード時にエラーが出る場合

    画像の容量が大きい場合、ブラウザで表示速度が遅くなるため、アップロード容量を制限させていただきました。

    そのため、大きい画像をアップロードする際にエラーが出る場合があります。

    その際は、画像の容量を減らしていただき、再度アップロードしてください。

    容量を減らす方法には、下記の手順を参考にしてください。

    表示速度が遅いと、見るのをやめてしまうケースが多くなりますので、なるべく画像は軽くしてアップロードしてください。

     

    【画像サイズをそのままデータ容量を減らす方法(Photoshop編)】

    【画像サイズをそのままデータ容量を減らす方法(無料編集ソフト編)】

     

    【画像サイズをそのままデータ容量を減らす方法(Photoshop編)】

    画像をフォトショップで開き、メニューの「ファイル」→「書き出し」→「Web用に保存」を選択します。
    (Ctrl+Alt(Option)+Command+S)

     

     

    ①の設定が「JPEG」になっていることを確認し、「やや高画質」を選択します。
    その際に②が1MB以下になっていることを確認してください。なっていない場合は、①の画質を「中画質」に設定してください。
    *画像が大きい場合は、「中画質」にしてもほとんど変わりません。

    それでも②が1MB以下に収まらない場合は、③の数値を下げてください。
    ②の数値は、できれば500K程度に収まる方が良いです。
    例えば、4500を3000程度にするなど。
    大きくても3000px程度、通常は2000px程度で十分です。

     

     

    この画像は、2.6MBから910.1Kへ圧縮されました。通常ウェブ上ではこれでも大きいくらいです。

    最後に右下の「保存」をクリックし、名前をつけて保存します。

    元の画像を閉じる際に「保存しますか?」といったメッセージが出ますが、オリジナルは変更しませんので、「いいえ」をクリックして閉じます。

     

     

    【画像サイズをそのままデータ容量を減らす方法(無料編集ソフト編)】

    画像の準備ができたら、こちらにアクセスします。

    https://pixlr.com/e/

    アクセスした画面に画像をドラッグ&ドロップします。

     

     

     画像をドロップすると、このようなメッセージが出ます。
    「Original」を選択し、右下の「APPLY」をクリックします。

     

     

    画像が表示されたら、メニューの「Save」を選択します。

     

     

    保存画面が表示されます。
    ①が「JPG」になっていることを確認してください。
    その下の②では、「MED」または「LOW」を選択します。その際に、③が1MB以下になっていることを確認します。
    「MED」で1MBを下回らない場合は、「LOW」を選択してください。
    *大きい画像は、「LOW」にしてもほとんど変わりません。

    それでも③が1MB以下にならない場合は、 ④の数値を下げてください。
    ③の数値は、できれば500K程度に収まる方が良いです。
    例えば、4500を3000程度にするなど。(大きくても3000px程度、通常は2000px程度で十分です)

    最後に右下の「DOWNLOAD」をクリックします。

     

     

    画像はPCのダウンロードフォルダ、またはデスクトップに保存されます。

    画像の編集画面は閉じても問題ありません。

     

  • 店舗情報の修正

    ログインページ

    http://www.tokyoartantiques.com/cmsAdmin/admin.php

    よりユーザ名とパスワードを入力し、ログインをすると、このような画面に入ります。

    「店舗情報」をクリックします。

     

     

    店舗情報ページに入りましたら、必要な箇所を変更します。

     

     

    最後に「Save」を押します。

    ※店舗情報のプレビューはできません。変更はすぐに反映されます。

    尚、印刷物への反映はされません。印刷物は校正原稿にてお願い致します。

     

     

    画像を変更・追加する:

    画像は「アイコン画像」と「店舗画像」の2種類あります。

    「アイコン画像」は1点のみ、「店舗画像」は8枚までアップロードが可能です。

     

    「アイコン画像」の変更

    1の「remove」をクリックし、ダイアログが表示されますので、「OK」を押します。

    次に2の「Add or Upload File(s)」をクリックし、予め用意しておいた画像を選択し、「開く」をクリックします。

    その後、自動的にアイコンが切り替わります。

    最後に画面一番上、又は一番下の「Save」をクリックします。

     

     

    「添付画像」の変更、追加

    「Add or Upload File(s)」をクリックし、予め用意しておいた画像を選択し、「開く」をクリックします。

    店舗画像を変更する場合は、変更する画像を削除し(削除したい画像の右にある「remove」を押す)、新たに画像をアップロードします。

    画像の表示の順番を変えたい場合は、左にあるアイコンをマウスでドラッグすることができます。

    ※ホームページの店舗ページでは、上から順番に表示されます。

     

     

    パスワードの変更

    画面一番下でパスワードを変更できます。

    最初にご案内したパスワードを入力し、新しいパスワードを2回入力してください。

    尚、パスワードを忘れてしまった場合は、ご一報ください。

    info@s-hart.com

  • TAA 期間中のイベント・企画展記事の変更

    管理画面トップページより、「イベント・企画展情報を修正・追加」を選択します。

     

     

    企画展・イベント記事がすでにある場合は、次の画面で編集できる内容が表示されます。

    すでにある記事を変更する場合は、タイトル、店舗名の右にある「modify」を押します。

     

    必要な箇所を変更します。

    画像の変更、アップロード方法は「店舗情報の変更」を参照してください。

    メイン画像は1点のみアップロードが可能です。

    展示内容の中の画像はエディタの中でアップロード又は削除をします。

     

    展示内容の画像の変更

    「内容」の中で画像を表示させたい部分にカーソルをあてます。

    次に画像アイコンをクリックします。

     

     ダイアログボックスで画像選択ボタンをクリックします。

     

    次の画面で「ファイルを選択」をクリックし、予め用意しておいた画像を選択し、「開く」をクリックします。 

    次に「Upload」ボタンを押します。 

     

    画面にアップロードされた画像が表示されますので、「Insert」を押します。

    ※この画面で複数の画像をまとめてアップロードしておき、記事内の他の箇所に後ほど挿入することが可能です。

     

    最後にもう一度「insert」を押します。

    先の画面で複数の画像をアップロードした場合は、「画像選択ボタン」を押すと、アップロードした画像が全て表示されます。

    ※英語版のホームページには、「内容(英)」へ再度画像をアップロードしてください。

     

    画像サイズの変更

    「内容」の中の画像のサイズを変更する場合は、画像をマウスでクリックし、画像の端を移動させることによって変更できます。

  • TAA 期間中のイベント・企画展の新規記事作成

    東京アートアンティーク期間中のイベントや企画展の記事を新たに作成することができます。

    ※すでに同内容のものがある場合は、記事の変更を行って下さい。

     

    管理画面トップページから「イベント・企画展情報を修正・追加」をクリックします。

    次の画面で「Create」をクリックします。

     

    新規記事作成ページへ移動したら、まず、「非表示」にチェックを入れます。

     

    その後、全ての内容を記入します。

    イベントジャンル、店舗名を必ず選択してください。(選択を忘れると、ホームページで表示されなくなります)

    メイン画像のアップロード方法は「店舗情報の変更」を参照して下さい。

    「内容」への画像のアップロード方法は「イベント・企画展の記事変更」を参照して下さい。

     

    記入が終わりましたら、画面右上の「Apply」を押します。

    記事を確認するため、「Preview」を押します。

    作成した記事の内容に変更がなければ「非表示」のチェックを外し、「Save」を押します。

  • TAA 期間外のお知らせ記事作成

    TAA 期間外のお知らせ記事は、TAA 期間中のイベント・企画展の新規記事作成と同じ手順を踏みます。

    内容は東京アートアンティーク期間外でもお店の催事・展示案内や、臨時休業のお知らせなど、ご自由にご記入いただけます。

    店舗詳細ページの一番下にすべて表示されます。

    記事が多くなりますと、ページがとても長く、スクロールが大変になりますので、必要なくなったものは「非表示」ボタンにチェックを入れることをお勧めいたします。

トップへ
単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す