
LEARN MORE
-
-
-
2023.10.19
店主の小咄 vol.5 | 随想 東仲通り
【上畝 文吾】 詳細は忘れましたが、以前に観た映画『イブ・サンローラン』(2014年)で時代の寵児となった天才サンローランが、骨董街らしき場所を歩いていると一軒の美術商のウインドウ越しに見えた等身大ほどの如来座像に惹きつけら...
-
2023.10.2
Owener's small talk vol.4 | Oasis in Nihonbashi
【 Iwao Hoshi from Gallery Ichibanboshi 】 When I hear Nihonbashi, the first thing that comes to my mind is not ``Nihonbashi Bridge'' or ``Nihonbashi as the starting point of the road network,'' but ``Nihonbashi Takash...
-
-
2023.9.2
店主の小咄 vol.3 | 여보세요 street
【つつみ美術 堤里志】 When I became independent, the price of Chinese art was not soaring like it is now, and the topic of discussion among dealers specializing in antique ceramics was, ``What kind of Li Dynasty did you...
-
2023.8.26
店主の小咄 vol.2 | Stroll the antique street from Nihonbashi to Kyobashi
【大熊美術 大熊織雄】 うちの店は日本橋のまさに端に位置しています。店からほんの二、三歩踏み出せば千代田区神田です。そんな弊店から京橋まで歩くと30分程度のちょうど良い散歩コースとなります。僕の場合は途中途中の古美術店に...
-
2023.8.22
店主の小咄 vol.1 | How to make original book jacket made of exhibition poster !
【ギャラリーこちゅうきょ 伊藤潔史】 電車通勤の車中で読書に勤しむ向きは乗客全体の1割程度かとみるのですが、私はその少数派のひとりを自任しています。片道40分ほどゆえに往復だけでも相当の時間を読書にあてることが出来ます。
-
-