• 縄文のKAKERA

    2014.3.1

    12:00 - 18:00 最終日は16:00まで 縄文時代(中期〜晩期)の土器や装飾品、土偶などの破片を集めて展示販売いたします。 全体を見ていては気がつかない技法や技巧、模様にこめた思いなど、かけらになると見えてくることもあります。 プリミティブですが、なかなかしっかり作ら...

  • 日本の土器と陶器展-先史から古代を中心に

    2014.3.1

    先史から古代、中世ごろまでの日本の土器と陶器をご紹介いたします。 縄文土器はおおらかで力強く、エネルギーが満ち溢れています。 弥生土器と土師器は手取りも比較的軽く繊細で温かみのある肌合いが魅力です。 大陸の影響を受けて生まれた須恵器や猿投ですが、キリっとした姿...

  • 大試飲会Ⅱ

    2014.3.1

    10:00 - 18:00 昨年大好評を博した大試飲会、今年も石田誠の最新酒器で当ギャラリーイチオシの銘酒を美味しく楽しくテイスティングしましょう! ヒューマニズム溢れ、ドンドン使い込んで味わいを増す「まことのさけうつわ」にピッタリのお酒はどれでしょうか? 今回も美酒を厳...

  • 癒しのパワーをもらおう お茶碗、酒器展

    2014.3.1

    観て喜び、使って楽しみ、飲んで、食べて舌鼓を打ち、と私たちの五感を余すところなく刺激して、なおかつ癒しのパワーまでも頂けますお茶碗 酒器展を開催します。 お茶碗は、お茶の稽古をなさっていなくても、茶碗好きの方々にお薦めします。 今回は幸いにも現代作家物の酒器...

  • 店主インタビュー 古美術 佗助

    2011.4.5

    橋本氏 Q どのようなきっかけでお店を開かれたのでしょうか? A 私は若い頃、鍋島が好きであるところからたくさん集めていたんです。だけどそれが全部偽物でね。とても悔しくて、そんな店があるなら私がちゃんとした店を出そうと思いまして。それから沢山勉強してお店を出す...

  • 店主インタビュー 浦上蒼穹堂

    2011.4.5

    浦上満氏 Q こちらにお店を出されて何年になりますか? A 独立開業して32年、ここのビルに移って25年ですかね。その前はもっと小さいところでやってましたからね。その前に繭山龍泉堂さんに5年お世話になりましたから、業界37年ですね。 Q 今主に扱ってらっしゃるも...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す