
音声ガイドツアーを導入します!
2018.4.16
東京アートアンティーク会期中に、身近なスマートフォンを活用したアプリ不要の音声ガイドを導入することになりました。 日本人はじめ、ぶらり遊びに来た外国の方でも、日本橋・京橋を再発見することができ、都会の喧騒をはなれ、歴史のある名品、著名な価値ある美術品とその文...
2018.4.16
東京アートアンティーク会期中に、身近なスマートフォンを活用したアプリ不要の音声ガイドを導入することになりました。 日本人はじめ、ぶらり遊びに来た外国の方でも、日本橋・京橋を再発見することができ、都会の喧騒をはなれ、歴史のある名品、著名な価値ある美術品とその文...
2018.4.13
4月28日(土)最終日は、京橋の東京スクエアガーデンで「アート&クラフト市@TOKYO SQUARE GARDEN」という青空個展てづくり市が開催されます。ハンドメイド作家さんたちのアクセサリーや雑貨が並び、賑わいをみせます。 東京アートアンティークもその一角で、インフォメー...
2018.3.29
去来さんでは、「縄文の壺」展を予定しておりましたが、店主骨折のため、企画展ではなく平常通りの営業となります。 期間中は、お越し下さった方へ絵葉書や土偶クッキーをプレゼントされるそうです。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げ...
2018.3.26
本日よりチャリティ入札会の出品作品をご覧いただけるようになりました。 まだ作品が掲示されていないところは届き次第随時アップさせていただきます。 現段階では、 翠波画廊さんは、5点の版画(ピカソ・藤田嗣治・奈良美智・草間彌生・村上隆) 古美術 花徑さんは、阿蘭陀孔...
2018.3.4
東京アートアンティーク冊子の配布がもうすぐ始まります。アートフェア東京2018会場での配布が最初の配布会場となります。8日よりウェブサイトでもPDF版をご覧いただくことができるようになります。毎年ご好評いただいているアートマップも同時に配布開始となります。 さ...
2018.2.24
*翠波画廊は第1期:16日~21日(締切・開封21日)、第2期:23日~28日(締切・開封28日) 美術品のオークションや入札会というと、一般にはなかなか参加できないイメージがありませんか? 東京 アート アンティークでは、より来場者の楽しみ方を増やしたいという思いから、...
2018.2.5
大熊美術では、オープニング展示即売会として中国陶磁器を中心とした東洋と西洋の古美術品を展示いたします。また、定窯や龍泉窯など中国古窯の陶片も並べさせていただきます。普段使いの品物から古美術品まで心ときめく品物を集めておりますので、日本橋の少々遠い場所ですが...
2018.2.5
加島美術は、美術品展示販売会「美祭-BISAI-」を4月21日(日)~5月6日(土)の期間で開催します。現代的な雰囲気のギャラリーと、伝統的な茶室を備えた和の空間に、中世から現代までの日本画、洋画、墨蹟等400点以上の作品を展示します。作品を直に見る醍醐味こそが「美祭」の...
2018.2.5
若手人気作家の加来万周、川又聡による二人展「加来万周×川又聡 二人展(Ⅱ)」を開催致します。 2011年に開催の第1回展から暫くの時間を経まして、各々が研鑽を重ね、個性的な作品による競演となります。 本来の日本画としての伝統的な表現と鮮やかな色彩表現が特徴の加来万周...