• 日本美術展示即売会「美祭‐BISAI‐」

    2015.3.17

    加島美術は、先人より受け継がれてきた優れた作品に触れる機会をご提案したいという気持ちから年2 回、春と秋に美術品展示即売会「美祭‐BISAI‐」を開催しております。今春17 回目を迎える「美祭‐BISAI‐」では、主に江戸期から現代までの日本画、油彩画、墨跡、工芸など総数約45...

  • ティエリー・デュヴァル絵画展

    2015.2.8

    パリのアパートメントの窓から屋根越しに広がる街並みや、セーヌ河の水面に映える光の煌めき、石畳を行きかう車など、街の息づかいを水彩で描く、フランス在住の画家ティエリー・デュヴァルの絵画展を開催します。卓越した技術と豊かな感受性によって描かれる...

  • 須田剋太展

    2015.2.8

    司馬遼太郎の「街道をゆく」の挿絵で有名な須田剋太展を開催致します。油彩、グワッシュ、書 等二十余点を展覧致します。迫力のある須田作品を是非ご高覧下さい。

  • 古代オリエント展

    2015.2.8

    「太陽の昇る所」を意味するオリエントは、文明発祥の地として、研究者のみならず古今東西の美術愛好家を魅了し続けています。メソポタミア、エジプト、ペルシャ、ギリシャ、そしてローマにつながる美術品の中に、各々独自の創造性と、相互の影響と融合により生まれた美意識を...

  • 片口昇展

    2015.2.7

    素材、媒体、表現体、興味深々拝見した。「知覚」というものの哲学的、心理学的な概念は定義し難いのですが、ともあれ、絵画行為とは、いわば、“一連托生” “表理一体”、認識論、存在論、現象学などの包摂ともいえましょう。円、あるいは円環の無限増殖が、表現者の精神の内景...

  • 20世紀デンマークの家具工藝展

    2015.2.2

    A .J.イヴァーセン工房製、オーレ・ヴァンシャーによるマホガニーアームチェアや、ヨハネス・ハンセン工房製、ハンス・ウェグナーによる名作椅子"ザ・チェア"、そしてロイヤルコペンハーゲン窯製作のタ イルを敷き詰めたコーヒーテーブルなど、1940~60年代に...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す