
明治から昭和を担った作家達
2022.3.1
〈日本文化を担い今なお輝き続ける作家達〉明治・大正・昭和・平成,令和を生きた日本画洋画の作家をご案内いたします。昨年107歳で亡くなられた美術家篠田桃紅のお作品も展示致します。どうぞ間近にアートを感じてお楽しみ下さい。 上村淳之,杉山寧,篠田桃紅,高田誠,林武...
2022.3.1
〈日本文化を担い今なお輝き続ける作家達〉明治・大正・昭和・平成,令和を生きた日本画洋画の作家をご案内いたします。昨年107歳で亡くなられた美術家篠田桃紅のお作品も展示致します。どうぞ間近にアートを感じてお楽しみ下さい。 上村淳之,杉山寧,篠田桃紅,高田誠,林武...
2022.3.1
「宋磁」は日本人にとって最も人気のある中国陶磁のジャンルです。単色の釉薬にシンプルかつ洗練された造形のものが多く、普遍性があるため、宋時代以降の明や清においても高く評価されてきました。また、磁州窯系の作品の中には、宋磁としては珍しい絵付けが施された作品もあ...
2021.11.2
現代アート展『Art in Tokyo YNK』(トウキョウ インク=八重洲・日本橋・京橋)が11月11日(木)から30日(火)まで、東京スクエアガーデンにて開催されます。 「四季彩舎」と「TOMOHIKO YOSHINO GALLERY」の二人の若いギャラリー経営者が立ち上げたプロジェクト「TOKYO CONTE...
2020.10.1
「Life on this planet」は地球上の生き物達をテーマに、古美術「木雞」とギャラリー「メゾンドネコ」の2店舗による共同企画展です。展示内容は、東洋とオランダのやきものを中心とした古美術の世界と、現代の木彫、陶器、彫金、絵画などの作家たちとの競演です。人類が及ぼす...
2020.10.1
10月10日(土)~17日(土)時間は12:00~18:00、最終日~16:00予定状況により短縮等もございます。 「Life on this planet」は地球上の生き物達をテーマに、古美術「木雞」とギャラリー「メゾンドネコ」の2店舗による共同企画展です。展示内容は、東洋とオランダのやきも...
2020.4.8
アートのある素敵な空間 食卓に、サイドテーブルに、玄関に、ちょこんと好きな作品を置いてみる。全体の色を作品を使って統一してみる。それだけで場が引き締まったり、エレガントになったり。毎日目にする空間だからこそ、素敵だと思える演出をして一日一日を大切にできたらい...
2020.4.7
東京アートアンティーク実行委員会は、本日緊急事態宣言が発表されることから、東京アートアンティーク2020を止むなく開催中止を決定いたしました。 大変残念ではございますが、皆様にはご理解いただきますようお願い申し上げます。 また、毎年楽しみにされている方、今年初め...
2020.3.23
チャリティ入札会は中止となりましたが、改めて独自に行いますので、どうぞお楽しみに! 1. 小杉放菴【芦と蟹】絵寸37x35cm 軸寸136x49cm 掛軸 2. 土田麦僊【和暖】絵寸44x54cm 軸寸144x54cm 掛軸 3. 大山忠作【遊鯉】絵寸54x42cm 額寸72x60cm 日本画 4. 山口蓬春【首夏...