
渡邊木版美術画舗・ 三代目 渡邊章一郎 ギャラリートーク
2019.2.1
《ギャラリートーク》 渡邊木版美術画舗・ 三代目 渡邊章一郎 4月26日(金)・4月27日(土) 両日14:00~ 無料 同時開催:「―新版画の美― 川瀬巴水木版画展」をご覧いただきながら、三代目 渡邊章一郎が解説いたします。 郷愁の日本風景を描いた最後の浮世絵師・川瀬巴水...
2019.2.1
《ギャラリートーク》 渡邊木版美術画舗・ 三代目 渡邊章一郎 4月26日(金)・4月27日(土) 両日14:00~ 無料 同時開催:「―新版画の美― 川瀬巴水木版画展」をご覧いただきながら、三代目 渡邊章一郎が解説いたします。 郷愁の日本風景を描いた最後の浮世絵師・川瀬巴水...
2019.2.1
斎藤真一(1922〜94)は盲目の女旅芸人・瞽女がかつて見た「赤」を。 G・ルオー(1871〜1958)は精神性の高い崇高な「黒」を。 池田満寿夫(1934〜97)は代表作に「赤と黒」を効果的に描きました。 3アーティストを中心に《赤と黒》の作品を集めた特別企画展です。
2018.3.26
【入札期間】第1期:16日~21日(締切・開封21日)、第2期:23日~28日(締切・開封28日) ピカソ・藤田嗣治・奈良美智・草間彌生・村上隆 版画 ピカソ 「リトグラフIV:裸婦を描く画家」1964年 リトグラフ最低入札価格:160,000円 藤田嗣治 「ヴェールを被った聖母(...
2018.2.5
これまでにない新しい現代アートとして、現在、新聞や美術雑誌でも大きく取り上げられ、ヨーロッパを中心に多くの人たちの間で注目を集めているオランダの作家ハンス・イヌメ。マルベリー転写法という独自の技法を駆使して描かれた作品は、抽象絵画から出発したイヌメ独特の構...
2016.3.15
挿画本「魅せられし河」は、1951年、フジタの65歳の誕生日を記念して発刊されたものです。フジタは生涯を通して多くの版画を制作し、当時の版画手法(木版・銅版・リトグラフ)を用いていますが、なかでも銅版を好んで用いています。銅版の中のエッチングの技法によって...