
古美術 東湖堂
六本木で27年間営業をし、2009年の10月より現在の日本橋に移転いたしました。古陶磁器を中心に取り扱っております。
六本木で27年間営業をし、2009年の10月より現在の日本橋に移転いたしました。古陶磁器を中心に取り扱っております。
愉しい物、感覚の良い物を蒐めて展示しております。 主力商品: 白隠、仏教美術、大津絵、初期伊万里、桃山陶器、古窯、江戸ガラス、古民藝、李朝民藝、お茶道具など お客様へ: 物と人の出逢いは一期一会、皆様にご満足いただける様、全国各地を仕入れに奔走しております。 そ...
中央区銀座 古美術ささきです。 茶道具を中心に懐石道具、西洋アンティーク、絵画、刀剣、中国美術等、幅広く取扱いしております。
大正13年(1924)創業。 創業時から現在、観賞美術と言われる古美術品を取り扱っています。 取り扱い内容:東洋古美術(中国・韓国・日本)の古陶磁器・絵画・金石) 【店名の由来】 中国の漢書に「壺中の天」という故事があります。 時は後漢、費長房という男が街中で、ある...
日本、朝鮮の古陶磁器、古染付、根来塗などを 中心に展示しております。
棟方志功、河井寛次郎の作品を中心に扱っております。その他蒔絵・明治金工の作品・時代陶磁器等扱っております。 お気軽に御来店下さい。
日本・中国・朝鮮など東洋古陶磁を中心に古いモノ・新しいモノ・東のもの・西のもの・・・ジャンルの壁そのすべてを取り払い、ボーダーレス+クロスオーバーに、このモットーでよりよい古美術作品をご紹介いたします。決して古美術の枠に留まらない「普遍的美しさ」を探求しま...
2018.2.8
過去に数度の開催をいたしました、ギャラリーコレクション展。今回は特にコアなテーマはないのですが、主に未発表の高麗・李朝を中心にモノクローム的な古陶磁器とその周辺的古陶磁、工芸作品を展示即売します。どうぞ、ご高覧下さいませ。 〈作品画像詳細〉 白磁染付陽刻牡...
2017.2.10
東アジアの古陶磁器を展示いたします。東アジアとは中国、朝鮮半島、日本とその周辺の地域のことを指します。今回の展示は、縄文土器、弥生土器、須恵器、信楽、唐津、美濃などの日本陶器と、高麗、李朝などの朝鮮半島の陶磁器を中心に、中国の陶磁器を少々加えたものと致しま...
2011.4.5
門松忠氏 Q ご主人が美術に関わるようになったきっかけを教えて下さい。 A 11年間、昔でいう丁稚奉公ですけど、お店にいました。それを経て独立開業しました。今年で33年目になります。 Q 初めから古美術だったんですか? A そうです。学校を出てすぐ。 Q 元々ご興味...