
秀山堂画廊
日本橋室町で営業してから35年。 近代日本画・洋画・現存 物故画家を扱い、特に須田剋太の取扱いは多い。店主より一言:敷居が高いと思われがちですが、美術品は見てもらう為にあるので、ゆっくり観賞して頂きたいと思います。又、疑問点があれば、是非ご質問宜しくお願い致し...
日本橋室町で営業してから35年。 近代日本画・洋画・現存 物故画家を扱い、特に須田剋太の取扱いは多い。店主より一言:敷居が高いと思われがちですが、美術品は見てもらう為にあるので、ゆっくり観賞して頂きたいと思います。又、疑問点があれば、是非ご質問宜しくお願い致し...
中央区銀座 古美術ささきです。 茶道具を中心に懐石道具、西洋アンティーク、絵画、刀剣、中国美術等、幅広く取扱いしております。
昭和58年に開店いたしました。 古美術を中心とした茶道具、及び古書画を取り扱っています。
大正13年(1924)創業。 創業時から現在、観賞美術と言われる古美術品を取り扱っています。 取り扱い内容:東洋古美術(中国・韓国・日本)の古陶磁器・絵画・金石) 【店名の由来】 中国の漢書に「壺中の天」という故事があります。 時は後漢、費長房という男が街中で、ある...
日本、中国の古陶磁、古書画、工芸品を中心に扱っています。
水墨画を中心に細川護熙や辻村史朗の焼物など取り扱う。併設する工房では職人が絵画の表装や修理を行い、また保存性の高い良質な書画用紙の販売も行っている。
主に中国の古美術品(陶磁器、漆器、古書画・近現代書画など)を取り扱っております。その他、茶道具などの日本の古美術品や、中国・日本の仏教美術品も取り扱っております。どうぞご気軽にご来店下さい。
2023.9.21
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」第3回8月30日(水)放送 出演者 林田画廊店主 林田泰尚氏ナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 派手さはなくても実のある街 JUMI 皆...
2023.9.8
この度、四季彩舎では角谷紀章の個展「媒介であり防護壁」を開催いたします。 自身、初個展となる本展では、画面の中心がすりガラスで隠されたようなFrosted Windowシリーズ、カーテンの隙間から景色を覗くようなCurtainシリーズに加え、新たな視点から生まれた作品「Split ima...
2023.9.8
猛スピードで変貌する時代の中で柔軟な視点と変わらぬ思考で表現続けるアーティスト・呉 亜沙。最初期(2000年)作品から最新作(2023年)まで、作家自身の言葉と作品で紹介する特別な個展を開催します。 作品画像:上左より:「My Friend 2001」/「Relations 2011」/ 銅版...