
赤絵といろ絵展
2020.3.12
赤絵あるいは色絵。陶磁器の器肌に施された色彩顔料を高火度の炎により蒸着させ、赤色を主体としたさまざまな色彩画法で文様を描きやきものに絵画的装飾を施すことの総称。古来より幾世紀にもわたり人々は、やきものに様々な文様を加飾し、絵画的に飾ることを渇望した。日常...
2020.3.12
赤絵あるいは色絵。陶磁器の器肌に施された色彩顔料を高火度の炎により蒸着させ、赤色を主体としたさまざまな色彩画法で文様を描きやきものに絵画的装飾を施すことの総称。古来より幾世紀にもわたり人々は、やきものに様々な文様を加飾し、絵画的に飾ることを渇望した。日常...
2020.3.6
ガレリアコミュニティスペースに於けるトークイベント及びコーディネート作品と写真の展示は中止となりました。なお、佐藤由美子氏のコーディネート作品をウェブ上で公開してゆく予定です。 シリーズ「生活の中に豊かさ(アート)を −ワンランク上のおもてなし」として、佐藤...
2020.1.24
15、16世紀の朝鮮半島は李朝初期に当ります。この時代の陶磁器は「粉青沙器(ふんせいさき)」が開花し、日本でも三島手の名で古来大いに愛好され現在に至っています。彫文、象嵌、粉引、刷毛目など技法も色々と発達し、現代陶芸界でも盛んに応用されています。今回の特集企画は...
2020.1.23
本展は中止となりました。 禅語の「行雲流水」(雲や、流れる水の様に一定の形をもたず自然に移り変わり、深く物事に執着せずに淡々と自然のままに任せること)をテーマに、生死、苦楽など相対的な対立を忘れ去り二次元的な考えから脱し静寂また無になり、無になる境目に東洋的...
2020.1.22
本展は延期となります。(日程未定) 公式ウェブサイトにて、前売り、通販を開催しております。 井上オリエンタルアート 日本橋 ホームページ 「わかりやすくて、うつくしい。」 ある蒐集家の「東洋古陶磁」コレクションを中心に。 いにしえの魅力、出逢いをあなたに。 手頃...
2019.3.7
東京有楽町の国際フォーラムで毎年開催される「アートフェア東京」。今年の開催は3月8日〜10日。 今年も東京アートアンティークの冊子の配布を「アートフェア東京」会場にてスタートします。 店舗での配布は少し遅れますが、3月下旬には各店舗で配布がスタートします。 「ア...
2019.2.1
「Life on this planet」は地球上の生き物達をテーマに、古美術「木雞」とギャラリー「メゾンドネコ」の2店舗による共同企画展です。展示内容は、東洋のやきものを中心とした古美術の世界と、現代の木彫、陶器、彫金、絵画などの作家たちとの競演です。 人類が及ぼす地球環境の...
2019.2.1
「Life on this planet」は地球上の生き物達をテーマに、古美術「木雞」とギャラリー「メゾンドネコ」の2店舗による共同企画展です。展示内容は、東洋のやきものを中心とした古美術の世界と、現代の木彫、陶器、彫金、絵画などの作家たちとの競演です。 人類が及ぼす地球環境の...
2019.2.1
東京アートアンティーク期間のみ、日常お使いいただける江戸期の古伊万里食器を大好評につきsale価格にて、品数も豊富に展示・販売いたします。 ぜひ、あなたの暮らしを彩る器をお選び下さいませ。 年に一度の機会です。どうぞお見逃しなく!