
『京橋アート・アベニュー』第16回 若手ギャラリストRODGALLERYの挑戦
2024.11.7
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」 第16回 10月25日(金)放送 出演者 RODGALLERY 藤田つぐみさん ナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 日本一のアート街、京橋の...
2024.11.7
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」 第16回 10月25日(金)放送 出演者 RODGALLERY 藤田つぐみさん ナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 日本一のアート街、京橋の...
2024.10.23
小中学生の頃に気の赴くままノートに描いた落書きのような小さなキャラクターを複数のレイヤーによるエアブラシの色面空間の中に点在させる小川泰。 ざわざわとした感覚を呼び起こす一コマ漫画のようなワンシーンを描く廣島新吉。 「ニューフィクション」と題された今回の2人展...
2024.10.19
*25日(金)、26日(土)まで延長することとなりました。 気付き 呼びかけ メッセージ 大抵それらは形を変えて現れてくるのでこちらが受け取ろうとしない限り大半は見過ごされてしまう 夢のなかに立ち現れるさまざまな形に変容した欲望、偶然何度も遭遇するワ...
2024.9.19
【 黒川詠司・ギャラリー黒川 】 このような「ブログ」というものを書くのが初めてで、一体何を書こうかと考えたら、音楽の話が真っ先に思い浮かんだので書いてみることにしました。 私はレコード蒐集が趣味で、特に1950年代〜1990年代の洋楽、邦楽などが好きで子供の時から...
2024.6.24
「店主の小咄」vol.8 は、京橋2丁目にあるROD GALLERY 藤田つぐみさんにご寄稿いただきました。 「昭和の版ズレ少女たち」 https://www.tokyoartantiques.com/vol.8-misaligned-printing-girls-from-the-showa-era/ ▼バックナンバーはこちら ■店主の小咄 vol.7 | 三彩浄瓶、真...
2024.6.22
【藤田つぐみ 画家・ROD GALLERYディレクター】 京橋にROD GALLERYがオープンして一年が過ぎました。この界隈ではまだ少ないコンテンポラリーアートギャラリーです。私は画家兼ROD GALLERYの展示企画ディレクションをしています。 古美術や骨董品が集まるこのエリアは縄文時...
2024.3.16
【鈴木 泉】 最近、骨董雑誌の広告やインターネット上のホームページやオークション等で数多くの中国古陶磁の贋作を目にします。 まさに贋作天国と言っていいくらいです。唐三彩の壷や馬のがんさくを一万、二万円で売るのはまぁかわいいとして、中には出来の良い贋作を巧妙な...
2024.3.1
春風洞画廊は1913年に創業し、日本画と洋画を中心に取り扱ってまいりました。 巨匠とよばれる作家の作品を美術館や個人コレクターなどに紹介する一方で、新進気鋭の作家が、次世代の代表作家としての地位を築けるようにサポートすることを私たちの使命としております。 1945年...
2024.3.1
この度、RODGALLERYでは佐々木萌水の個展を開催いたします。佐々木にとって東京での個展は初開催となります。 佐々木は京都を拠点に作家活動を行っており、近年では京都市内を流れる川から陶磁器のカケラを採集し、漆で繋ぎわせた金継ぎや呼び継ぎなどの作品を制作しています...