
gift展 2023―2price×100arts
2023.12.10
≪ gift展 2023―2price×100arts ≫ <参加作家>大場咲子 / 小野千鶴 / サイトウノリコ / 櫻井結祈子 / 佐藤文音 / 集治千晶 / 呉亜沙 /花岡幸 / 藤田典子 / 見崎彰広 / 水村芙季子 / 村松元子 / 山根一葉 他 不忍画廊コレクション 会期:2023.12.9[土]- 23[土]時間:12:00...
2023.12.10
≪ gift展 2023―2price×100arts ≫ <参加作家>大場咲子 / 小野千鶴 / サイトウノリコ / 櫻井結祈子 / 佐藤文音 / 集治千晶 / 呉亜沙 /花岡幸 / 藤田典子 / 見崎彰広 / 水村芙季子 / 村松元子 / 山根一葉 他 不忍画廊コレクション 会期:2023.12.9[土]- 23[土]時間:12:00...
2023.12.9
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」 第6回11月22日(水)放送 出演者 東京アンティーク実行委員会広報 小野瀬裕子様 ナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 京橋のアート街...
2023.10.5
「自然の力による秩序や摂理」と、そこに生じる「記憶・面影」に注目し、自然界の動物をモチーフにテラコッタや流木を素材とした彫刻作品を制作する新進気鋭の若手アーティスト、平松嵩児(たける)。 「存在の在処」を表現した、時間の流れやその重みを考えさせられる作品を、翠...
2023.9.2
【つつみ美術 堤里志】 私が独立した頃、今のような中国美術の高騰はなく、鑑賞古陶磁を専門とする業者間の話題といえば「今日はどんな李朝が出たか?」と、朝鮮美術、中でも高値だった「分院里官窯」の話が専らでした。 当時の李朝ブームは凄まじく、修行先だった店でも主人...
2023.8.26
【大熊美術 大熊織雄】 うちの店は日本橋のまさに端に位置しています。店からほんの二、三歩踏み出せば千代田区神田です。そんな弊店から京橋まで歩くと30分程度のちょうど良い散歩コースとなります。僕の場合は途中途中の古美術店にちょこちょこ寄らせていただきながらいつ...
2023.8.22
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」 第2回7月28日(水)放送 出演者 五月堂代表 上野哲氏 ナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 美術商の憧れ、仲通りに店を構えた理由...
2023.8.22
【ギャラリーこちゅうきょ 伊藤潔史】 電車通勤の車中で読書に勤しむ向きは乗客全体の1割程度かとみるのですが、私はその少数派のひとりを自任しています。片道40分ほどゆえに往復だけでも相当の時間を読書にあてることが出来ます。 新刊書には無料で各書店独自のブックカバ...
2023.4.22
東京都中央区京橋でギャラリーを構え、主に若手作家の活動を支援している「八犬堂」。毎年開催する「見参」は、作家を志す人たちの登竜門的なイベントとして注目を集めます。「見参」のプロジェクト実施に対する想いや、ギャラリーが今後目指す姿について、代表の大久保さんに...
2023.4.7
京橋駅直結の京橋エドグランでは、音楽ライブが毎月開催されているのをご存知ですか? 5月4日・5日にも「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」というクラシック音楽イベントが開催されます。 地下大階段の広場での演奏会は、道ゆく人たちの足を止め、贅沢な時間を提供してくれま...