• 仏教美術の伝播 Ⅱ (朝鮮半島を中心に) 

    2023.3.1

    インドで生まれた仏教は、中国や朝鮮半島を経て日本へと伝わりました。 その過程の国々で独自に発展した多様な信仰の姿を、特に朝鮮を中心に辿ります。 同時開催『物故洋画家展(明治生まれを中心に)』 https://www.tokyoartantiques.com/event/exhibition-deceased-western-s...

  • 現代作家が描くクレパス画展

    2022.10.7

    10月15日(土) スペシャルプレビュー 10月20日(木)~29日(土) 日曜休廊    オータムアートウィークMISE-nite参加企画 出品作家 阿部ふみ 飯田文香 石居麻耶 伊藤健二 沖綾乃 尾坪亜紀 小野千花 小野瀬裕子 木下めいこ 清見佳奈子 杉山佳 竹原美也子 橘京身 西口...

  • 【天衣 黒田辰秋展】

    2022.9.16

    京橋 魯卿あんでは、木漆工芸の人間国宝・黒田辰秋(くろだ・たつあき)の展覧会「天衣 黒田辰秋展」を開催致します。   黒田辰秋先生は1904 (明治37) 年京都市で塗師屋の家に生まれ、父のもとで木工、漆工の技術を習得されます。木工と漆塗の分業制の漆芸界に対して疑問を抱...

  • 地元企業がアートに力を入れるワケ

    2022.4.25

    先日、若手アーティストを支援する仮囲を利用したプロジェクトを紹介しましたが、なぜ今、戸田建設はアートに力を入れようとしているのでしょうか? もちろん、東京アートアンティークでも口を酸っぱくして言ってきたように、京橋・日本橋は世界でも類を見ないほど、美術商が集...

  • 花とアートなプレゼントで春を満喫!

    2022.3.11

    ここのところ気温も上がり始め、春もすぐそこという感じがしてきましたね! さて、今日は花より団子!? ではなく、花も団子も美味しく楽しめるお知らせです!   3 月18 日(金)から4 月10 日(日)までの間、京橋の東京スクエアガーデン等で、フラワーイベント「Meet with Fl...

  • 宴 – 大絵画展-

    2022.3.1

    「宴 ―大絵画展-」について   この度、加島美術では、新たな春の企画展シリーズ「宴」をスタートいたします。 皆様に心穏やかに美を味わい、豊かな憩いの時間をもっていただきたいという願いを「宴(うたげ)」という言葉に込めて、この企画展シリーズを毎春お届けしてまいり...

  • Monster:モンスター 小林繭乃×三平硝子

    2022.3.1

    この度、四季彩舎ではモンスターをモチーフに制作をする二人のアーティストの展覧会「Monster:モンスター」を開催します。   小林は日本画の技法を用いて、今考えている事柄や、日常、喜怒哀楽、記憶など、流動的な頭の中のイメージを動物や化け物として具象化させ、自身の...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す