
検索結果: 235件
-
親美・喜兵衛・行雄 受け継がれる料紙の美
2025.3.7
明治・大正・昭和を代表する日本美術史家であり、古筆研究家、日本画家でもある田中親美氏、そして娘婿の福田喜兵衛氏、孫の行雄氏。それぞれの料紙作品を集めてみました。その料紙は平安時代の雅やかな美を現代に表現しています。また、親美の父である有美の従兄弟でもある復...
-
「”愛でる” 〜100年後のアンティーク 」展
2025.3.7
浮世絵・泥絵などの古画から、近現代美術(斎藤真 一・寺田至・山田純嗣他)、古美術、無名の芸術まで、100年後のアートコレクターも 手元に置いておきたくなるような作品を選んで出品します。
-
コレクション展
2025.3.7
今年で創業35年を迎える翠波画廊では、美術史に名を残す有名画家の絵画から現代アーティストの作品まで、常時1000点の作品を豊富に取り揃えています。この度開催いたしますコレクション展では、翠波画廊の選りすぐりの作品を一堂に展示販売いたします。お気に入りの一枚を探し...
-
CELADON:FLAT 伊藤秀人 produced by MAYUYAMA CO., LTD.
2025.3.7
陶芸家伊藤秀人と協力し、新たなやきものの価値を創出する試みとして、立体造形でありながら平面作品として美的に成立することに主眼を置いた青磁作品を制作しました。2024年に続いて2回目の展示となります。
-
西久松友花個展「分解者」
2025.3.7
この度、RODGALLERYでは西久松友花の個展を開催いたします。西久松氏にとって東京での個展は初開催となります。 西久松氏は京都を拠点に作家として活動しており、国内外問わず多く作品を発表し多方面で評価を得ております。 ドローイングからイメージを広げ、陶立体へと変換す...
-
巧術ー日本現代美術の回答
2025.3.7
「巧術」は日本人ならではの「技巧」を通して、これまでの美術と一線を画し、新しい価値観創造の可能性を提示する。 エキゾティシズムに基づかない、より日本の美術ならではの在り方をその鍛錬、修練によって、より高いところへ持っていこうとする作家達のプレゼンテーションに...
-
開廊22周年記念展
2025.3.7
初日の4月8日は、17:00で閉廊いたします。 2003年銀座6丁目に出店以来22年、今春から移転した新天地京橋で初めての展覧会を開催致します。現代の日本画、洋画、立体作品を取り扱う中で、物故作家中心の企画展や、若い世代に特化したグループ展も続けております。ここでは当画廊...