
藤美術
美麗な江戸絵画の世界へようこそ! 藤美術は六本木にて1948年に創業。陶磁器・蒔絵・工芸品・桃山江戸絵画などを扱っております。 江戸絵画はその時代特有の繊細さはもちろんですが、定番の山水や花鳥図などではなく、鑑賞している人が楽しく、時にはその隠された意味を考える...
美麗な江戸絵画の世界へようこそ! 藤美術は六本木にて1948年に創業。陶磁器・蒔絵・工芸品・桃山江戸絵画などを扱っております。 江戸絵画はその時代特有の繊細さはもちろんですが、定番の山水や花鳥図などではなく、鑑賞している人が楽しく、時にはその隠された意味を考える...
私たち加島美術は美術商として欠かせない「真美眼」と「審美眼」を研ぎ澄まし、日本美術の国内外への普及と発展のために尽力しております。 1F展示スペースはモダンな内装で作品を展示しており、従来の日本美術のイメージにとらわれずに、現代的な空間での日本美術の愉しみ方...
2025.5.9
「美術品入札会 廻 -MEGURU-」は、近世近代の日本画を中心に、洋画、筆跡、工芸まで幅広く取り扱う日本美術のオークションとして2019年にスタートし、全国の方々からご出品いただいた作品を国内外の美術愛好家にご紹介してまいりました。 本入札会では、「美術品入札会 廻 -MEG...
2025.5.2
作家在廊日:毎日 11:30〜18:00 今回の展示は、屏風作品、絹本作品、パネル作品、三つのカテゴリーで構成されていますが、主に屏風作品を中心とした個展として開催させていただきました。 また、学生時代に作った掛軸の絹本作品「ラーメン少女」も含め、100号から小作品まで展...
2025.2.14
中央エフエムHello! Radio City「京橋アート・アベニュー」 第19回 1月31日(金)放送 出演者:藤美術 藤城毅さんナビゲーター:JUMIさん *本記事は中央エフエムさんに許可をいただき、収録内容を書き起こして編集したものです。 目の前に落ちてくる思いがけな...
2023.4.24
安村敏信(北斎館館長・静嘉堂文庫美術館副館長) 講談社から昭和五六年に刊行された『屏風絵集成 別巻 屏風絵大鑑』は、日本美術史の中でも近世絵画史を専攻する者にとって夢の宝庫である。この本には古くからの売立目録の中から面白そうでありながら、発刊当時には未だゆ...
2020.1.23
色々な画題より奇異と繊細な江戸絵画を展示いたします。 難しい理屈や理論は必要ありません。感覚でお楽しみ下さい。 狩野派、琳派、円山派、英派などの作品を展示いたします。
2019.2.1
30周年を迎えた加島美術の美術品展示販売会「美祭-BISAI-」が、今年から生まれ変わります。撰りすぐりの優品のみ約90点が揃う至高の日本美術の祭典「美祭 撰-BISAI SEN-」をお見逃しなく。初めてのお客様はカタログ送付無料です。お気軽にお問い合わせください。
2019.1.10
伊藤若冲、曾我蕭白、長澤蘆雪、白隠慧鶴ら、江戸時代にその卓越したセンスで揮毫した画家たちにフォーカスした企画展です。鈴木其一や岩佐又兵衛も出品予定。カタログは無料で配布しておりますのでお気軽にお問い合わせください。