
風招
金石・考古遺物・仏教美術から古陶磁まで全般的に扱いますが、特に日本美術の源流となった大陸や半島からの文化・文物の流れを感じさせるものを取り上げて行きたいと考えております。中でも金工品は特に力を入れたい分野です。 また明治生まれを中心とした洋画家や創作版画家の...
金石・考古遺物・仏教美術から古陶磁まで全般的に扱いますが、特に日本美術の源流となった大陸や半島からの文化・文物の流れを感じさせるものを取り上げて行きたいと考えております。中でも金工品は特に力を入れたい分野です。 また明治生まれを中心とした洋画家や創作版画家の...
八犬堂ギャラリーは、2010年の設立以来、銀座を拠点に、全国の有名百貨店の美術画廊やギャラリーへ画商として数多くの美術展の企画と作品を提供してまいりました。そして2015年2月、地域の方々に美術の魅力を気軽に親しんでいただけるよう「美術の世界への窓口」となることを目...
創業時より画廊企画のみにこだわり、須田國太郎、中尾彰、斎藤清など30年にわたり継続してご紹介しています。 少数精鋭ながら、現代作家にも力を入れております。 【主な取り扱い作家】 須田國太郎、中尾彰、斎藤清、長谷川潔、駒井哲郎、丹阿弥丹波子、宮本典刀、関野洋作、...
1992年に東京・京橋で創業した吉野美術の現代美術・プライマリー部門として2019年に設立。 20代~30代の同世代を中心に、学歴・国籍・性別等のあらゆる概念に捕らわれず、まだ世界に紹介されていない優秀なアーティストの発掘と育成、質の高い作品を発表する場と空間を作る事を...
春風洞画廊は1913年に創業し、日本画と洋画を中心に取り扱ってまいりました。 巨匠とよばれる作家の作品を美術館や個人コレクターなどに紹介する一方で、新進気鋭の作家が、次世代の代表作家としての地位を築けるようにサポートすることを私たちの使命としております。近年では...
1960〜1976 年まで上野・不忍池近く。〜2012 まで東京・八重洲北口。2012〜現在まで日本橋で月 1 回の画廊企画展を中心に活動。実力と独自性を兼ね備えた良質な作家・作品を紹介しています。
2016年2月、Sansiao Galleryとしての新たな航海が始まりました。現代アート、中でもポップアートの先駆者的な役割を果たしてきたGalleryとしての30年の歴史と経験を生かし、常に新しいものを取り入れ、日本はもとより世界で通用するアート作品をご紹介・ご提供していきます。東...
ギャラリー戸村は1989年、銀座一丁目に開廊。2006年に現在の京橋二丁目に移転。 近代〜現代美術を中心に取り扱いながら、日本、韓国、中国、アメリカ、ヨーロッパ等様々な国のアーティストの展覧会を企画・開催。特に若いアーティストの作品を日本だけでなく、海外のアートフェ...
2023.9.8
猛スピードで変貌する時代の中で柔軟な視点と変わらぬ思考で表現続けるアーティスト・呉 亜沙。最初期(2000年)作品から最新作(2023年)まで、作家自身の言葉と作品で紹介する特別な個展を開催します。 作品画像:上左より:「My Friend 2001」/「Relations 2011」/ 銅版...
2023.3.25
① 斉藤清 木版画【詩仙堂京都】 サイズ 画寸h40 x w55 額寸h52 x w68cm ② 内山玲子 白【はちすの露】 サイズ 画寸h45 x w31 額寸h61 x w48cm ③ 篠田桃紅 書【山上焚火】 サイズ 画寸h26.5 x w23.5cm 額寸h37.5 x w34.5cm ④ 大山忠作 リトグラ...