
The encounter with the pottery and my catalogue production at Kyobashi
2018.3.8
荒川正明 私がやきものに興味を持ちだしたのは、学生時代からです。大学で専門にやきものを学んだことはなく、単に大学のサークル活動がきっかけで、あくまで遊び半分でした。史学部というサークルは、当時、根津美術館の奥田直栄先生が顧問をされ、戦国時代の城郭跡などの...
2018.3.8
荒川正明 私がやきものに興味を持ちだしたのは、学生時代からです。大学で専門にやきものを学んだことはなく、単に大学のサークル活動がきっかけで、あくまで遊び半分でした。史学部というサークルは、当時、根津美術館の奥田直栄先生が顧問をされ、戦国時代の城郭跡などの...
2017.4.29
The 2017 Tokyo Art & Antiques Festival was held for 2 days in Nihonbashi and Kyobashi area where the cherry blossoms still bloomed in a great spring weather. This year, the participating galleries reached 86 galleries, which is 7 more than last year, a...
2017.4.4
前回に引き続き、生活の中で「使う」ことができる器類で少し変わったものをいくつかご紹介します。 前回の記事 お茶菓子編 今回は花の器をご紹介します。 最後には、 スモールスペースに飾る絵画 と題して、壁にかける美術作品をご紹介します。絵画作品はもちろんのこと、...
2017.3.20
Tokyo Art & Antiques is preparing many events this year too. We have announced our Charity auction detail. Charity Auction There are also many talk events such as ... KYOBASHI EDOGRAND -Special Talk Event- Gallery Talk by Tadashi Kawashima “Chinese Arts...
2017.3.19
北原照久 僕は京橋生まれ、京橋育ちです。生まれてから結婚して家を出るまで……30年近く住んでいました。実家はスポーツ用品店と喫茶店。小学生時代からずっと買い物のお手伝いをしていますから、街のことはくまなく知っています。 京橋には当時から骨董品屋さん、アンティーク...
2017.3.15
Kyobashi Edogrand newly opened in November 2016 as one of the landmark of Kyobashi, Tokyo. During the Tokyo Art & Antique period, they will be holding a talk event by three well known collector and art dealer – personalities of the “Nandemo Kanteidan” T...
2016.3.17
Tokyo Art & Antique's pamphlet can be found in the subway GInza station and Kyobashi station! Take free when you stop by![postscript 3/22] The pamplhet can also be found at Nihinbashi station and Mitsukoshi-mae station now.
2016.3.11
"Fascinating Chinese Ceramics" Guest: Ritsuko Yajima (Machida City Museum curator)、Sarah Sato (Tokiwayama Bunko Foundation manager curator)MC: Tadashi Kawashima (MAYUYAMA & CO.,LTD) Date: April 15(fri)18:30 -19:30 (reseption open from 18:00) Venue: Cou...