
好きなものに囲まれて 〜 私にもできるアートのある素敵なコーディネート その2
2020.4.12
前回は、リビングやダイニングなど、家の中のくつろぎ空間をイメージして佐藤由美子先生にコーディネートいただいた写真を公開しました。 今回は、佐藤由美子先生が自然豊かなご自宅で撮影した春らしいコーディネートをご紹介します。自由にアレンジ、コーディネートをお願い...
2020.4.12
前回は、リビングやダイニングなど、家の中のくつろぎ空間をイメージして佐藤由美子先生にコーディネートいただいた写真を公開しました。 今回は、佐藤由美子先生が自然豊かなご自宅で撮影した春らしいコーディネートをご紹介します。自由にアレンジ、コーディネートをお願い...
2020.4.8
アートのある素敵な空間 食卓に、サイドテーブルに、玄関に、ちょこんと好きな作品を置いてみる。全体の色を作品を使って統一してみる。それだけで場が引き締まったり、エレガントになったり。毎日目にする空間だからこそ、素敵だと思える演出をして一日一日を大切にできたらい...
2020.3.28
アーティゾン美術館 平間理香 この冊子を手に取られるということは、当然ながらアート好き。とすれば、今年の1月、アーティゾン美術館がオープンしたことはご存じでしょうし、すでにオープニング展をご覧いただいている方も多いのでは?と期待するのですが、いかがでしょう。...
2020.3.6
ガレリアコミュニティスペースに於けるトークイベント及びコーディネート作品と写真の展示は中止となりました。なお、佐藤由美子氏のコーディネート作品をウェブ上で公開してゆく予定です。 シリーズ「生活の中に豊かさ(アート)を −ワンランク上のおもてなし」として、佐藤...
2020.1.23
本展は中止となりました。 大津絵は、江戸時代、東海道の追分(現在の滋賀県大津市)あたりで売られていたお土産品です。 江戸初期には、仏画などを描き、販売していました。 大津絵は、実演販売しており、様々なニーズに対応して130種類以上の画題を描いておりました。 ...
2020.1.22
古い資料に残る記録を現代の街に訪ね作品化する美術作家ふるかはひでたか。昨年末までの二年半、タウン誌「月刊日本橋」では『江戸東京訪子歩記・えどとうきょうたずねあるき』と題した絵と文による連載にて好評を得ました。今回はその連載のため描かれた原画を中心に展観いた...
2019.3.25
縄文注口土器 晩期前葉 h7cm最低落札価格:25,000円~ 呉須染付牛図茶碗 明時代 h8.5cm最低落札価格:50,000円~ 須恵器壺 古墳時代 安田靫彦旧蔵 h14.5cm最低落札価格:40,000円~ 青銅観音守仏 江戸時代 h2.9cm最低落札価格:10,000円~ 画像石拓本 人面鳥 月にヒキガエル
2019.1.10
伊藤若冲、曾我蕭白、長澤蘆雪、白隠慧鶴ら、江戸時代にその卓越したセンスで揮毫した画家たちにフォーカスした企画展です。鈴木其一や岩佐又兵衛も出品予定。カタログは無料で配布しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
2018.3.8
荒川正明 私がやきものに興味を持ちだしたのは、学生時代からです。大学で専門にやきものを学んだことはなく、単に大学のサークル活動がきっかけで、あくまで遊び半分でした。史学部というサークルは、当時、根津美術館の奥田直栄先生が顧問をされ、戦国時代の城郭跡などの...